2012年03月14日
熊野灘ジギング・・ブリやヒラメ舞踊り!
今月初ゲストは毎月のKURAちゃん・ISHIやんのお二人。
今日はやっと、まともに船が出せました。
午後から風が出る気配があったので、
先ず、浦神まで一直線。
後は、風の様子を見ながら釣り戻る作戦だ。
釣り始めは50mラインの岩礁帯から。
今日は調子がよさそうで、ポツリポツリとカサゴ・アヤメカサゴが釣れてくる。


Wヒットに、さらにサイズアップと5~6尾釣れる。
しかし、サイズアップしないので、さらに深場に移動。
いきなり来ました。

小ぶりながらもブリ!
ここではISHIやんがつぼにはまり、立て続けにヒットする。
小さな根魚?なんて言いながら上げてみると、
たもを手にして大慌ての巨大ヒラメだ!

これには参りました。
72㎝・3・5kgも見事なヒラメであります。
ちなみにブルーフィンのヒラメ記録になります。
ここまで少し大人しかったKURAちゃんですが、さすがにおさえるところは決めます。

さらに、風をかわして休憩の後、もう一発!

さすが、ウッカリKURAちゃんでした。
おめでとうございます。
今日はやっと、まともに船が出せました。
午後から風が出る気配があったので、
先ず、浦神まで一直線。
後は、風の様子を見ながら釣り戻る作戦だ。
釣り始めは50mラインの岩礁帯から。
今日は調子がよさそうで、ポツリポツリとカサゴ・アヤメカサゴが釣れてくる。
Wヒットに、さらにサイズアップと5~6尾釣れる。
しかし、サイズアップしないので、さらに深場に移動。
いきなり来ました。
小ぶりながらもブリ!
ここではISHIやんがつぼにはまり、立て続けにヒットする。
小さな根魚?なんて言いながら上げてみると、
たもを手にして大慌ての巨大ヒラメだ!
これには参りました。
72㎝・3・5kgも見事なヒラメであります。
ちなみにブルーフィンのヒラメ記録になります。
ここまで少し大人しかったKURAちゃんですが、さすがにおさえるところは決めます。
さらに、風をかわして休憩の後、もう一発!
さすが、ウッカリKURAちゃんでした。
おめでとうございます。
2012年03月12日
熊野灘近況!
2月後半から随分長く船を出したいません。
釣り人の活性が低下中でもありますが、
季節の変わり目は荒れる事が多く、船がタイミングよく出せませんでした。
今日、あまりにもブログ更新していないので、
少し無理をして船を出してみました。
何艇か船は出ていましたが、ほとんどが港内で何か釣っていました。
案の定南西の風で、操船しながらの釣りは少しばかりキツイ。
それでも、風の変わり目に風が止まったので、大物ポイントをチェック。

中々の本カサゴです。
30分もしないうちに北寄りのビュンビュン風が出て、花粉症のくしゃみも連発。
今夜の肴には十分なので早々に引き返しました。
出船準備は整っていても天候次第。
春先はしばらくこんな調子です。
釣り人の活性が低下中でもありますが、
季節の変わり目は荒れる事が多く、船がタイミングよく出せませんでした。
今日、あまりにもブログ更新していないので、
少し無理をして船を出してみました。
何艇か船は出ていましたが、ほとんどが港内で何か釣っていました。
案の定南西の風で、操船しながらの釣りは少しばかりキツイ。
それでも、風の変わり目に風が止まったので、大物ポイントをチェック。
中々の本カサゴです。
30分もしないうちに北寄りのビュンビュン風が出て、花粉症のくしゃみも連発。
今夜の肴には十分なので早々に引き返しました。
出船準備は整っていても天候次第。
春先はしばらくこんな調子です。