ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年04月30日

熊野灘ジギング・・憧れのウッカリカサゴだ!

ゴールデンウィーク初日は、随分前から延び延びになっていた、
NOBEさんとMAZIMAさんお二人。
やっと出船できました。

前回MAX軍団長の釣行を反省材料に、今回は迷わずブルーフィン定番コースから。
先ずは30分ほど走った浦神沖からチェック。

丹念に探ってMAZIMAさんが初カサゴを!

小さくても最初に1尾は大切に。
続いてNOBEさんもカサゴをゲット!



この辺りからMAZIMAさんのスローピッチが功を奏し数を稼ぎ、
アヤメカサゴ・カサゴ・マトウダイと連続する。




マトウダイの料理方教えていただきました。
縁側のヒレを料理はさみでカットすると、カワハギのように身がはがれるそうです。
その姿はグロいですが、結構美味しい魚ですよ!

対して少し水をあけられかけたNOBEさんのファーストピッチが後半盛り返して、
Wヒットだ。

念願のウッカリカサゴとアヤメカサゴです。

さらに締めはサイズアップのウッカリカサゴです。




今回はスーアクションのMAAZIMAさんは数を!
ファーストアクションのNOBEさんはサイズで楽しんでいただきました。  

Posted by bluefin123 at 13:37Comments(0)釣果

2012年04月28日

熊野灘ジギング・・久し振りの凪!

今日はゴールデンウィーク初日の土曜日。
波風共になく絶好の釣り日和。
なのに予約が入ってないので、一人でふらりと出掛けました。

今日は久しぶりに、以前いただいたタイカブラを試してみました。

この季節はマダイのいいのが出るのと、メタルジグで食い渋るので試してみました。
50mラインでアヤメカサゴが2連続ヒット。



結構幸先良く釣れました。

ところがトラブル発生。
整備担当者のミスでオイルキャップの締め忘れでオイル流失。
電話したら飛んできてくれて、オイル補充。
エンジンはセーフでした。

これで気分も消失。早々に切り上げました。
食い渋った時、タイカブラ良いようです。
この船団は太地のクジラ追い込み漁で、
はるか彼方から、これだけの船でピンポイントの小さな入り江に追い込みます。
その技術には脱帽です。

クジラ漁反対を唱える棒団体がいるせいか、
海上保安庁も警戒態勢です。


  

Posted by bluefin123 at 21:58Comments(0)

2012年04月20日

熊野灘ジギング・・水曜日は絶不漁でした。

18日はMAX肉食獣軍団長がお一人で、ふらりと遊びに来ました。
そこで、久しぶりにキャプテンと二人で釣り!

この日は珍しく波風ともに穏やか。
ただ、潮の流れが速く、速いときには2ノットもありました。

まず、この日の結果を先に言うと、ブルーフィン始まって以来の絶不漁でした。
軍団長がソコイトヨリとサバとハゼの仲間の3尾のみ。

キャプテンは熊野方面水深110mの沖合でとてつもない大物を・・・
ただ、生体反応が???
大変苦労してあげたのが未確認生物?のこれ。



手足?の先までムニュムニュと動いているんですよ。
おそらく人手の仲間か?

この後、間違いないいい根魚がど~ん!
と来て、しばらくファイトしたけどバレテしまいました。

この夜はいつものお店で反省会。

軍団長はこんな日もありますよ!・・・と気使ってくれますが、
キャプテンの反省としては、ここしばらくの実績のポイント中心に組み立てていればもう少しは?

まあ、ありがたいのは軍団長の楽しみは釣りだけではないようで、
旨い酒と肴のご満悦でした。
軍団長、次回はキャプテンの血液検査が終わってから呑み直しましょう。  

Posted by bluefin123 at 00:10Comments(0)釣果

2012年04月16日

熊野灘ジギング・・春のサバ祭りだワッショイ!

お馴染み、HONDAさんご一行。
全く天候に見放されていて、2月から連続3回の出船不可。
今回で4度目の正直で出船しました。

いつもは、予約を入れていただいた方を代表者として紹介していますが、
今回から、このご一行のプライベートルールで、
その日の竿頭を代表として紹介する事になりました。
で、今回はKAMAさんご一行さま!となりました。

先ずは、浦神沖の100mライン辺りから。
ここで、KUMAさんがカサゴを釣る。

この後、鳥山が立ち、あやうくそちらに走りそうになったが、
今回は飛び道具無し!根魚一本で頑張ります。

ところが、鳥山が向こうの方からやって来ました。
これからが大変。・・・春のサバ祭りの始まりです。



しばらくはメタルジグが根魚まで届きません。
サバの猛攻です。一つもジグにいいサイズのサバがWもしばしば。
このサイズのサバだったら大喜びなのですが、
贅沢なもので、またサバだ~ぁ!


ここの所深場にいるはずのクロムつが何故かよく釣れます。
このサイズだと最高にうまいですね!

ところで、こんな珍しい魚もつれました。
ブルーフィン初物のこの美しい色彩の魚はシキシマハナダイです。
ちなみに図鑑によると味は良らしいですよ。

アヤメカサゴのナイスサイズやWヒットもありました。






写真の枚数は少ないものの、この方KAMAさんが今日の竿頭です。
ブルーフィンベテラン二人をしり目にウッカリカサゴです。



なんとなく数は釣れていますが、何か物足りない。
それは体ごと持っていかれるようなデカいのが出なかったからでしょう。
ここの所そんな大物は出ていないけど、これからですよ。
油断せずに釣りましょう。

KAMAさん御一行さま。
今日もありがとうございました。

  

Posted by bluefin123 at 07:19Comments(0)釣果

2012年04月14日

熊野灘ジギング・・予報は外れでウッカリカサゴとムツが!

前々日の予報では雨に風が・・・
それが前日の予報で午前中は結構吹きそうなものの、
午後からは何とかなりそうだ。

出船時間を遅らせれば何とかなりそう。
そこで、出船遅らせれば何とかなるよ。
でも、日延べしてもいいよ・・・
と、連絡するも多少の事では諦めないタイプ。
出船時間を遅らせ出港しました。

KONくん、今日はホウキハタが釣りたい!
確率は低くてもチャレンジあるのみ!
しばらく50mラインの岩礁帯を狙うもノーバイト。

ボウズで返す訳にはいかないので、少しづつ実績のある深場移動。
先ずはFUZITA君がいいムツを釣る。
続くざまにサバのWヒットだ。
釣り人の特権、サバの刺身はみんな大好きだ。

KONくんもやっとの思いでチカメキントキ最小記録だ。




この辺りからFUZITA君に押され気味だったKONくん頑張る!

お馴染みのウッカリカサゴだ。
サイズ的にはまあまあだが、不調で苦労しただけに嬉しい1尾だ。

まだ経験の浅い、今回初挑戦のANDOUくんなんとかムツを。



そしてFUZITAくんも後につづく。




締めはKONくん結構なアヤメカサゴだ。

今日は前半あわやボウズか?
でも諦めずに頑張ってもらいました。
今日は結構厳しかったけど、いい時もあります。
またのお越しを・・・・!

  

Posted by bluefin123 at 21:56Comments(0)釣果

2012年04月12日

熊野灘は春爛漫なれど・・・・

熊野灘は春爛漫なれど、予約の日に限って風が出る。
昨日もNG・・・

さて、私の日課は朝夕に愛犬トラの散歩。
今日も自宅前の小川の土手を満開の桜を楽しみながらのお散歩。

うちのトラちゃんも草食系ワンちゃんで、
盛んに雑草の新芽をぱくついています。
ただ、何でもいい訳ではなく、特定のイネ科のみ。
冬の間はこの雑草探しに苦労していました。



目を小川に向けるとここでも春爛漫。
数日前からコイの産卵行動があちこちで始まっています。

カメまであちこちでコウラ干しに現れます。

田植えもすでに始まっています。



春本番ですね。
早く海落ち着いて~!  

Posted by bluefin123 at 23:10Comments(0)独り言

2012年04月08日

熊野灘ジギング・・ブルーフィン5人目のレディデビュー!

今日は、ブルーフィン5人目に当るレディがデビューしました。
師匠のDr‘NOHARAと現れたのは、何とレディAYAさん。

可弱そうな彼女に、船酔い大丈夫?
なんて声を掛けたキャプテンでありますが、これはとんだミスでした。
その風貌とはまるで違う、かなりの猛者のようで、
相当量の釣りをこなしているようで、正に男顔負け!
いやはや、中々のものでした。

そのAYAさんが先ずカサゴをインチクでゲット!

これを気にカサゴを連発。
師匠のDr ’も負けてはいません。
同じくカサゴでやり返します。
しかも、サイズアップです!



と、ここまでは互角。
しかしこの後AYAさん爆発!

さらにサイズアップです。

そしてムツやらアヤメカサゴやら、と、独走状態です。
そして念願のウッカリカサゴを!



後ろで羨ましそうな感じのDr’相当水をあけられ、師匠としては若干焦り気味か?
・・・とはいっても、Dr’ガツガツ釣るタイプではないようで、
コヒーをたてたり、結構、のんびりやっていました。

それでも、抑えどころはきっちり決めます。

今日は結構いいサイズのムツが出ました。
煮付け最高ですよね!

そして、ナイスウッカリカサゴで面目を保ちます。



最後は師匠とAYAさんWヒットでめでたしめでたし!
  

Posted by bluefin123 at 17:58Comments(0)釣果

2012年04月07日

熊野灘ジギング・・久し振りの出船でウッカリカサゴ大!

3月14日以来、久し振りの出船です。
この日も風が予想されましたが、KUSUNOKIさん、
釣りしたいから、少々吹いても行きます!

風は結構ありましたが気合いで釣り始めます。まずKUSUNOKIさんがとてつもなくデカイのを掛ける。
彼は過去数回デカイのにやられていて、
今日はガッチリしたショートロッドであいつを狙っていた。

ファイトは最初から見ていましたが、掛けた瞬間から息も抜かず、
ガッツリ力比べ!・・・
最初は何とかなるか!と思ったが、今回もやられてしまいました。
万全のファイトでした。
相手が1枚も2枚も上でした。

これがいけなかったのか、後が続きません。
NORITA君がマサバを3尾、ウッカリを1尾。
KUSUNOKIさんがカサゴを1尾と最悪の状況。


キャプテンとしてはこのまま帰す訳にはいきません。
そこで、釣れるまでサービス延長に突入。

ここで、きちんと最後を締めてくれました。

先ずはムツ。続いてウッカリカサゴが出ました。


ここまでいいところなしで落ち込んだKUSUNOKIさん。
帰りにスパーによってカツオにきり身でもかって帰ろうかな・・・・・・?
と、弱気だったが、最後は締めます。

3kgオーバーのデカウッカリです。
これで、スパーに寄らずに帰るそうです。
めでたしめでたし・・・・!


img src="//img01.naturum.ne.jp/usr/hikaru123/20120407u1.JPG" alt="" >  

Posted by bluefin123 at 17:04Comments(0)釣果

2012年04月06日

熊野灘4月6日

今日も風が出て出船不可です。
これで4周連続週末出船不可でキャンセルになっています。
早く天候が落ち着いてもらいたいものです。  

Posted by bluefin123 at 10:02Comments(0)独り言

2012年04月03日

熊野灘近況!4月2日

3月は週末ごとに低気圧がやって来て、
4周連続でキャンセル!出船不可でした。
プライベートで何度か海に出ようとしましたが、
これまた、そんな時に限って出船不可!
もうどうにもなりませんでした。

何とかブログ更新を・・・と思い、
風の合間に船を出してみました。

いつ風が出るか?状態だったので、近場の大物ポイントをチェック!
1時間程粘りました。
結構な根魚が掛りました。
最初は根に張り付いたように中々リールが巻けません。
何とか30m程巻き上げたところで針外れ!バレテしまいました。

次は大きな当りだけど針に掛りませんでした。

風が出始めたので、50mラインの岸よりにポイント移動。
ここでガッチリフックアップ!

まあまあのウッカリカサゴです。
比較的浅場で掛けたので、最後までいいファイトしました。

もうそろそろ天候も落ち着く頃と期待しています。  

Posted by bluefin123 at 10:21Comments(0)釣果