ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年05月31日

熊野灘のジギング・・Dr’TAKAHASHIの8目釣り   

お馴染み、Dr'TAKAHASHIが久し振りにやって来た 。
今回もブルーフィン・イエローフィンを3日間お1人で貸し切りと、
何とも贅沢な釣りをします。

初日はブルーフィン、キャプテンがご案内。
初日は浦神・太地・新宮沖を狙います。


Dr‘最初の当りは何とナイスサイズのマサバ!
今の季節美味しくないから!・・・とリリースです。
どう見ても美味そう何ですけど・・・・

入れ掛り!と言うほどじゃないけど、ポツリポツリとなんやかんや釣れてきます。
アヤメカサゴ・サクラダイ・ムツ・イズカサゴ・マトウダイ何かが釣れます。







サイズこそ小粒ながら、これはこれで結構楽しい。
後はデカイのがあれば…

で、最後はウッカリカサゴが締めてくれました。
Dr`おめでとうございます。
明日も楽しみましょう。
  

Posted by bluefin123 at 18:22Comments(0)釣果

2012年05月30日

熊野灘ジギング・・シイラがやって来た!

先週辺りから、熊野灘沿岸の水温が20度を超える日が続いています。
そしてとうとうやって来ました。
シイラです。
しかも結構いいサイズで、あちらこちらで飛び跳ねています。
ジグへの反応はいまいちですが、
トップウォーターだったら、きっとバホバホでしょう?
年に一度はシイラ祭りしましょう。

ちなみに、この写真は資料画像です。  

Posted by bluefin123 at 23:16Comments(0)お知らせ

2012年05月29日

熊野灘ジギング・・結果OKウッカリカサゴ!

月曜日ははるばる群馬から、自分探しの長旅で通称メハリ君がやって来た。
メハリ君と会うのは17~18年振り。
次会うのはそれくらい先かと思えば、キャプテンは生きているかどうか?

メハリ君ジギングは初めて。
インチクを付けてやって、最初はぎこちないしゃくりをしていたが、
2時間もすれば、いっぱしのジガーです。

最初はキャプテンがウッカリカサゴです。

やっとインチクに慣れたメハリ君アヤメカサゴ極小をキャプテンとWです。



この辺りからメハリ君上向きで、次はクロムツだ。

さらに初物のウッカリカサゴと続きます。



そして最後はキャプテンが締めます。
締めはどちらかが釣ったらやめようね!
本当はメハリ君につらさせるつもりだったけど、キャプテンが釣ってしまいました。
ウッカリカサゴです。

写真で見ると結構釣れてるように見えますが、
どちらかと言えば忍・忍!の釣りでした。
結局は諦めない事が今回も釣果を呼び込みました。  

Posted by bluefin123 at 15:55Comments(0)釣果

2012年05月22日

熊野灘ジギング・・ウッカリカサゴ連発!

日・月曜日と飲む機会が連続。
月曜日なんかは友人が朝早くから集まり、金冠日食観賞会。
そのまま朝食会が始まり、昼は鍋パーティさらに夕食は外食!
と呑み続けていたので日曜の更新が今日にずれ込みました。
反省!

さて、日曜のゲストはMORIMOTOさん親子とMAEYAMAさん。
前日の予報では風が出るようだったので、日延べも含め打ち合わせ。
それでもやる気が勝り強硬出船!

それにしてもMORIMOTOさん達は天候に縁がない。
いつも荒れ気味の釣りで四苦八苦です。
さて今回はジュニアの独走を阻止できるのでしょうか?

風が出る事を想定して近場から釣り始めます。
最初の1尾はMAEYAMAさん。
ホウボウ・カサゴと連発です。



そろそろホウボウのシーズンです。
カサゴも中々のサイズです。

この辺りから風が強まって来ましたが、
デカイのを狙って大物ポイントへ・・・・
ほとんど辺りも無く、時間が経ちます。
それでも諦めたらおしまい。
ガッツが釣果を呼び込みます。
パパがやりました。念願のウッカリカサゴです。

こいつを狙っていたのです。ついにやりました。

実はここまで船酔い気味でダウン寸前のジュニアですが、
パパの1発に触発されロッドを握ります。
何と1投でご覧の大物です。
まだ小学生のジュニアは引き込まれそうになりますが、パパは手出ししません。
そして自力でウッカリカサゴだ!



如何ですか、たいしたものです。

出るときには出るものです。
パパが連発です。

これもナイスサイズです。

最後にパパがこの日一番の大物をヒットさせました。
でも勝負は数秒でつきました。
デカ根魚の勝ちです。
痛んでいたリーダーの交換を怠ったのが原因でした。
次は最後まで気を抜かずに頑張りましょう。  

Posted by bluefin123 at 09:36Comments(0)釣果

2012年05月19日

熊野灘ジギング・・巨マダイまた出ました!

明日、予約があるので下見に行ってきました。
ここしばらく行っていない、三重県方面が気になり船を向ける。

今日の熊野灘はべた凪の釣り日和でした。

如何ですか、釣り日和でしょう!
こんな日に来てくれないと・・・・

熊野川河口沖で何やら背びれが・・・
近付いて見ると、巨大なシュモクザメです。
ブルーフィンの全幅より大きかったから3メート超!
こんなデカイのは初めてみました。



船のすぐ後ろを通って行きました。
何ともデカカッタです。

さて、ポイントに到着。
50mラインで何やらデカイ根魚が掛りましたが、10数m巻いたところでフックオフ!
その後すぐまた来ました。
これはデカイマダイ!・・・とすぐ判りました。
カチカチに締めたドラグがからまいで、何度かラインを出される。
久し振りにスリリングなやり取りでした。

全長75㎝ほど。5,3kgの巨大マダイです。
普通、このクラスになるとあまり魚体はキレイではありませんが、
この子は何ともグッドコンディションでした。
大変ベッピンの女の子でした。
あまりのデカさに、行き付けのイタリアンに持ち込みました。
明日あたりワインで一杯行きます。

続けてウッカリカサゴが・・・



明日、風が出なければここに来ましょう。
釣り過ぎないように、撤退しました。
キャプテン今シーズン1番のマダイでした。  

Posted by bluefin123 at 17:57Comments(0)釣果

2012年05月13日

熊野灘ジギング・・マダイが釣りたい。

ブログでマダイシーズン入りを紹介したが、
これを見ていた、ほとんどスタッフのSSS坂口さんがやって来た。
今日は二人でテスト釣行です。

先ずは、35~50mラインでタイjカブラ。
狙いは勿論マダイです。

最初の1尾はキャプテンがアヤメカサゴを・・・

ところが、後がない紅連鯛のカブラロッドを折ってしまいました。
不注意でした!
その後はジグに変えアヤメカサゴ・本カサゴ・ウッカリカサゴと5連発です。



ウッカリカサゴは130gのジグを背負ってもポッカリ浮いています。

沈黙を守っていた坂口さんもやっとカサゴを!



最後はマダイ1本狙いの坂口さんが、カブラを使い続けて念願のマダイです。

これまで根魚7尾も釣っているので、念願のマダイが出たところで終了。
  

Posted by bluefin123 at 18:15Comments(0)釣果

2012年05月12日

熊野灘ジギング・・マハタVSウッカリカサゴ!

いつもは予約のお電話を頂いた方を代表にご紹介していますが、
HONDAさんグループは、前回から竿頭が代表者としてご紹介しています。
さて、今回は何方が代表者となるのでしょうか?

午前中は風が出るので、風裏になる浦神の岸寄りからスタート。
先ず、KAMAさんが本日も好調にカサゴを釣る。
さらにHONDAさんもスレで続jく。



そうそう、後ろでニコニコしているのがKUMAさんで、
この辺りはまだゆとりで、アヤメカサゴを釣ってもデカイの釣ったら写して!・・・
と、余裕であります。
前半は数であわや竿頭か?
と思われましたが、この後写真が最後の登場となりました。
本人曰く、今日はボク船に乗ってなかった事にして・・・

この後はまたまたKAMAジャークが炸裂で、次はチカメキントキ。


続いてHONDAさんもチカメキントキで追いすがります。
後ろでは船酔いと睡眠不足でKAMAさんは熟睡中。

ところが、熟睡から覚めると釣りを始め、いきなりマハタだ~!

そして、また熟睡!

残された二人は釣れんな~あ!
当りないなあ~!
再び竿を持ったKAMAさん、今度はウッカリカサゴだ!



そしてまた休憩。
ここまではKAMAジャークでブッチギリの竿頭のKAMAさんですが、
このまま常連さんを返す訳にはいかないので、自動サービス延長。
釣っていただくまで帰る訳にはいきません。
結果、運は努力で呼び込みます。
HONDAさんが粘り腰でウッカリカサゴを連発!


HONDAさんのお腹より見事なお腹のウッカリカサゴです。
今日の代表者は重量でHONDAさん。
久し振りのマハタを見せてくれたKAMAさん互角とさせていただきます。

KUMAさん次回は魚小さくても写真写させてね!  

Posted by bluefin123 at 22:00Comments(0)釣果

2012年05月08日

熊野灘ジギング・・マダイ狙いがカサゴに!

先日はマダイのいいのが出ました。
そろそろ、デカマダイのシーズンです。
そこで、タイ飯でも・・・と、午後から船を出しました。

ここのとこ釣れてなかった、宇久井定置周辺でタイカブラを試しました。
今回も以前いただいたこいつです。

いいアヤメカサゴが出ました。



ここで2尾のアヤメカサゴを釣り、少し深場へ!
今度はカサゴです。

今日は合計4尾のカサゴ系。
マダイは出なかったけど、十分な釣果なのでこれで終了。
マダイは次回のお楽しみです。


  

Posted by bluefin123 at 22:02Comments(0)釣果

2012年05月06日

熊野灘ジギング・・マダイシーズンイン!

今回は久し振りのガッシー軍団のお出ましです。
さらに、塾長と呼ばれるMRタイマンも初参戦です。

天気はいい!波も無い!・・・でも、風が心配!
恐る恐る船を出したが、しばらく走るとビュンビュン風がおさまる。
ラッキー!

ホウキハタ・・・お土産・・・と色々声が上がったので、
とりあえずホウキハタもお土産物ポイントに入る。

最初はインチク王子がアヤメカサゴを釣る。

続いてガッシーがアヤメカサゴをを釣る!



当りはあるようだけど、食い込みが悪くしばし苦戦。
それでも王子は好調に釣り続けます。
トゴットメバル・ムツ・カサゴと連発します。

ガッシーも負けてはいません。
ガッシーがガッシーを釣ります。



今度は王子サイズアップでアヤメカサゴだ!

ここまで沈黙の塾長、誰も見ていない反対側で何やらロッドは水面に突き刺さっています。
無言のファイトをキャプテンが発見。
対大物根魚を意識してドラグガチガチのガチンコファイトです。
しかし、様子がおかしい?そこを切ってもいつまでもファイトする。
もしや・・・!



ハイ大当たりです。
3,5kg71㎝のデカマダイ。さすがです・・・・
でも、こんなん狙ってるんじゃない!と贅沢なご不満のチョイ笑み。
MRカンゾウビラメも頑張ります。

今度こそ・・・の当りもナイスマダイ。
でも、こんなん釣りたくない・・・と、デカイのを釣っている人が落ち込む!



昼食は勝浦に寄港して美味しいソバ。
でも、風は突風に変わりTHE END。
デカイ根魚は次回に期待しましょう。  

Posted by bluefin123 at 01:04Comments(0)釣果

2012年05月04日

熊野灘ジギング・・GWなのに出船不可!

天気はいいのに風が出て4月30日から荒れ気味!
おなじみHONDAさんはよほど運が悪いのか、今日も出船不可!
船は出せない程荒れる訳じゃないけど、
風が強いと根魚釣りは、根掛りに悩ませられるからだ。

今朝は上天気の川の土手を愛犬トラとお散歩。
陽気に誘われて、カメもナマズもコイも活発になっています。

久しぶりに食パンのプレゼントをしました。
もう餌をもらうのに慣れてしまい、肥満コイが集まってきます。
以前はこいつをフライで釣ってやろうと思っていましたが、
近頃は情が移り、そうもいきません。


5~6日はべて凪の釣り日和です。
GWの最後位はきっちりと締めましょう。
  

Posted by bluefin123 at 10:50Comments(0)独り言