ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年12月29日

熊野灘ジギング・・船酔いさえなければ・・・・!

明日は少し荒れるけどどうする?・・・
でも、このくらいで諦める3人ではありません。

出船は少し遅らせ朝8時。
ところが、出船間際に海中落水者騒動で、
救急車要請やら何やらでどたばたしてしまいました。

ところが、出船したものの、港を出た途端大うねり!
予報とは随分違います。
3人のうちそれぞれ〇△☓で、とりあえず戻ります。

出船をさらに遅らせ10時再出船。
先ずはAクンがうねりにもめげずナイスイズカサゴを取ります。

ところが、ところがです。
フックを外して、毒トゲを切り取り、魚を締めて・・・
この作業が終わると同時に船酔いでダウン!
船底に倒れこんでしばらくは出てきそうにありません。

続いてMクンがキダイ・イズカサゴと続きます。



ところがところがです。
今度はMクンが一連の作業終了後船酔いでへたってしまいます。
元気なのは釣れていないKクンのみ!
チョット焦ります。



やっと本カサゴが釣れました!ほっと一安心です。

まだ二人はダウンしたまま、そこで、キャプテンもロッドを拝借し一しゃくり!

小振りのマハタです。
リリースを試みるも残念ながらアウトでした。

終了間際になり、やっと三人が揃いました。
ややこしい作業のないK君だけ元気でしたが、
やっといいウッカリカサゴです。



今日のうねりはさすがにきつかったですかね?
でも、睡眠とかコンディションも整えて再チャレンジしてください。
まあ、正月の鍋の具材は十分ですよね。  

Posted by bluefin123 at 22:12Comments(0)釣果

2012年12月28日

熊野灘ジギング・・あの大ナブラは?・・イルカの群れだ!

年末から帰省する藤原君が、正月用のブリとタイを釣りに来た。
海は少々荒れ気味だったけど、今日がラストチャンス!
多少の無理は仕方ありません。

まず、藤原君がイトヨリを・・・

これって魚類図鑑で味は極・・・となっています。
美味しいんですよね。

で、キャプテンがカサゴを釣った後、
根に持ち込まれるほどの大当たり!



ここの所よく顔を出すオオニベです。
図鑑によると味は良!
これもご近所に配ったので、その味はいまだ?

ここで突然今季初の大鳥山出現です。
かなりデカい魚が飛び跳ねてるのも見えます。
あわてて船を向けますが、これが何とイルカの群れ!
狙われていたのはアジで、海面が真っ黒になるほどの量でした。

右上にイルカの背びれが見えています。
それにしてもたいそうなイルカの群れで、これでは全く釣りにはなりません。
キダイを1尾追加して、追い波に追われるように帰りました。
藤原君は帰りに地元のスパーで魚を買って帰るそうです。
ブリ・タイは次の機会にしましょう・・・・

それでは藤原君よいお年を!  

Posted by bluefin123 at 17:35Comments(0)釣果

2012年12月24日

熊野灘ジギング・・高級魚連発後半です!      

前回はイズカサゴで続きましたが、
後半のスタートは9㎏のぷりぷりブリです。

さすがにこいつはよく引きました。
さらにカサゴやイズカサゴがWで連発します。



同じポイントを流すと、さらにさらにキビレアカレンコかキダイ?
メジロが続きます。
まさに入れ掛りです。



締めは4.5㎏のマダイです。



ここしばらくは、タイムリミットになっても、もう少し頑張りましょう!
と、サービス延長をするのですが、
この日は昼前に、もういいでしょう!・・・・
と打ち止め宣言が出るほど釣れちゃいました。

釣果はマハタ×2・カサゴ×3・キダイ×5・青物×3・マダイ×2・イズカサゴ×4
こんな結果でした。
年末の食材は十分です。

それにしても、同じ場所・同じ釣り方でこの釣果の差は、
私にもよく分りません。
要は運なんですかね?  

Posted by bluefin123 at 08:32Comments(0)釣果

2012年12月23日

熊野灘ジギング・・ブリ・イズカサゴ・ブリ大漁!

今日は久しぶりのKURAちゃん達です。
近頃、潮止まりの大苦戦が連続したので、なるべく移動を控えて、
実績大物ポイントを狙います。

先ずは、腕慣らしに50mラインを流します。
1時間ほど流してノーバイト。
嫌な予感が・・・・で、早めにポイント変更。
勝浦沖のポイントに入ります。
ここにきてプリプリノカサゴが・・・・

地元では2,000円以上の値の付く高級魚です。

続いて久しぶりのマハタが出ます。



このあとマハタが連発しますが、
小さかったのでリリース。

当たりは連続します。
ブリか?・・・強烈な引きです。

ところが、顔を出したのは4㎏のナイスマダイです。



いやあ、当たるときは当たるものです。
今度は高級魚イズカサゴのナイスサイズです。

この後も沢山美味しい魚が釣れたので、
後半は明日に続く・・・・・  

Posted by bluefin123 at 15:29Comments(0)釣果

2012年12月20日

熊野灘ジギング・・ワッショイ!オオニベ祭りだ!

今日はTAKEMURAさんとSAKAMOTOクンのお二人です。
前回TAKEMURAさんの名前間違って紹介したようです。
ごめんなさい!

さて、今日はお二人の本年度最終日。
釣りおさめの日です。
前回は結構苦労したので、今回こそ・・・

先ずは、三重方面のハタポイントへ・・・
最初はTAKEMURAさんがプリプリのカサゴにホウボウです。



この持ち方はジュディ・オング持ちと言うそうです。
少し古い方にしかわかりませんか?

この後、期待後とは裏腹に沈黙が続きます。
ここは早めの切り替えで、新宮沖へ。

途中の古い人工漁礁で反応が・・・
ここでファイト中何者かにPEを切られます。
それでも続けてヒットです。

魚体が見えたときはヒラスズキか?
と思いましたが、よく見ればブルーフィン2尾目のオオニベでした。
この後もオオニベが連続ヒットです。
ワッショイ、オオニベ祭りの始まりだ!



これって、どう見てもヒラスズキそっくりですよね!
さて、入れ食いはいいんだけど、美味しくない、美味しいの話になり、
図鑑では美味しいらしい・・・
じゃあ、恐る恐るも持ち帰ることになりました。
5尾も釣ったから、キャプテンも1尾くらいは責任を・・・
と言われましたが、帰り際さっさとアイスBOXに入れてやりました。
後は結果の報告待ちです。
はたして、美味しいのでしょうか?!

オオニベはもう十分なのでポイントを変えます。
いきなりSAKAMOTOクンにブリが掛かりました。
しばらくやり取りしましたが、しんどい、疲れた!と油断した時、
何者かにPEラインをすっぱりやられました。

今日もバラシにラインブレイクが多く、???でした。
PEラインが3回、60ポンドリーダーが1回やられました。
フグか、サワラか謎の大物か???です。

今日も喰いは今一つでしたが、
最後はSAKAMOTO クンが連続で締めます。



  

Posted by bluefin123 at 17:14Comments(0)釣果

2012年12月18日

熊野灘ジギング・・太刀魚はいいけどアオリイカは?

クマノプロジェクトの仲間の小森君は、
対象魚と釣り方は違うものの、プロガイドとしては先輩です。
ところが、小森君はやたら船に弱いのです・・・・!

その小森君がな何と、熊野灘でジギング・・・
さて?

ところが、予報とは裏腹に波風が強い。
宇久井半島の影に回りアオリイカを狙うも、当たりがない。
そのうち、ここも波が回りだし、勝浦の島影に避難。

ここはひとつソバでも食べながら、波風の収まるのを待ちましょう。

お馴染み森本屋でヤマトソバです。

午後から、期待した程波風は収まるどころか、うねりに幅が出る。
何とかお土産をと、キャプテンも竿を出します。
小さなホウボウと太刀魚が一尾。



荒れた海で、こんなに小森君が頑張ったのは初めてですが、
友達が2バラシで小森君はオデコ食らいました。
翌日も釣り予定でしたが、体調不良で海には出ませんでした。
この日の大荒れが(小森君にとって)余程応えたのでしょう。

波風のないときまた出ましょう!  

Posted by bluefin123 at 22:54Comments(0)釣果

2012年12月15日

熊野灘ジギング・・MAX肉食獣軍団2日目!

MAX肉食獣軍団長、釣果はともかく、地元食材食い荒らしが釣行のメインか?
勝浦ブルーフィンご用達ローカルフーズ居酒屋の吾作に乱入です。

そして喰うは喰うは!

若干のピンボケはお許しください。
豪快なサバ寿司です。
軍団長のお気に入りでペロリ!



そして、はしご食いでイタリアレストラン、ラターナへ!

さらに飲むは喰うは!・・・・でワインのボトルがゴロゴロ。

さて2日目ですが、キャプテンのおやじのお通夜で、
ガイドはスポーツワールド藤原君あがピンチヒッターです。
勿論、キャプテンに次ぐ名ガイドであります。

ところが、先日に続き潮が全く行きません。
軍団に恐れをなして姿を隠したこともありか?
で、全く魚が口を使いません。
やっと釣れたのは潮止まりの帝王マトウダイです。

しかし、悪戦苦闘の末、軍団長が高級魚アマダイです



そして、しもべが前日に引き続きのウッカリカサゴ!
これもなかなかのサイズです。

近頃は潮止まりの気配で中々爆釣とはいきません。
我慢の釣りが続きますが、必ず爆釣もあります。
軍団長、膝の療養して出直してください。
お大事に・・・・  

Posted by bluefin123 at 11:34Comments(0)釣果

2012年12月14日

熊野灘ジギング・・潮止まりで大苦戦でも巨ウッカリだ!

12日、MAX肉食獣軍団店長とそのしもべがやって来た。
今回は2日間の釣り。
先ずは、三重県方面に様子を見に行く。

ところが、軍団の迫力に恐れをなしたか、
魚がどこかに消えてしまった・
午前中頑張りましたが、アカイカが1杯と、ブリもどきやサバフグが釣れただけで本命はノーバイト。



ここはいったん上陸しランチで気分入れ替え。
勿論、軍団長は天丼とうどんをペロリ!

午後からは新宮沖で釣りました。
ここで店長がガツン!と・・・

今季最大級の8キログラム。よく引きました。
相方にもいいブリが掛かりましたが、ばらしてしまいました。残念!

で、やっとウッカリカサゴが・・・



3㎏軽く超えた大物です。
全く潮が動かず大苦戦。
それでも4時半まで粘りました。
で、とうとうやりました。

今日は大変苦労しました。
でも、こんな時は意外な大物も出ます。
こんな凪で潮止まり・・・釣り日和のようでも最悪です。


  

Posted by bluefin123 at 08:41Comments(0)釣果

2012年12月08日

熊野灘ジギング・・久し振りのアオハタ!

今日は遠く雪の岐阜から、KUSUMOTOさんとMORI君のお二人です。
まだオオモンハタを釣っていないKさん、今日は三重方面のハタポイントに行きましょう。

釣り始めてすぐにKさんにアオハタが!
久し振りのアオハタしかもナイスサイズです。

さらにKさん初物のオオモンハタと連発です。

念願のハタ2連発に、今日は爆発モードか?
しかし、そうは上手く行かず???です。

そこで、ポイントを新宮沖に移動します。
近頃、当たりハズレが人により極端に分かれます。
この日もそんな気配で、Kさんまたまたコブリを釣ります。


ここまで全く当たりなしのMクン、気分は↓です。
さらに、デカい魚にリーダーをぶっちぎられ、さらに↓。
やっと釣った魚はこんなアジ君。
気分は→・・・・・・

それでも、何とか高級食材ヒラメを釣って、
気分は少しだけ↑。



この後、もっと釣っていただこうと、サービス延長で粘ります。
もうラスト流し・・・でMクンにいい当たりで、ロッドが引き込まれます。
周りは巻け巻け~ッ!・・・・
ところが、またまたリーダーをぶっ飛ばされました。

Mクン~!そこで釣ってもらえないと、筋書きが狂っちゃうんですよね!
とにかく、今日も不漁気味ですが、
3発デカいのにやられました。
サワラも1尾いましたが、後は巨大?根魚・・・
これが1尾でも取れてれば・・・・
またまた、逃げた魚は大きかった?・・です。  

Posted by bluefin123 at 12:36Comments(0)釣果

2012年12月05日

熊野灘ジギング・・ヒラメにイズカサゴ、でもカンパチは?

藤原君カンパチ回ってるで~ッ!・・・とボク。
じゃあ水曜日に行きます・・・と藤原君。
しかし、そうは上手く行くのか?!

狙いは、あの暴れカンパチまっしぐら。
勝浦沖で釣りだし、ボクがデカいのをバラシて、
ちびウッカリカサゴを少々。

ところが予報とは裏腹に、なかなか風が治まらない。
操船も大変なので、風裏に避難してランチタイム。
風の治まるのを待ちます。

うまく、午後から風が治まって来ました。
藤原君が来ると潮が止まる!
思いの釣果が出ません。

それでも、ボクちゃんにまたまた美味しいヒラメが。

これはしゃぶしゃぶで行きましょう。

さらにウッカリカサゴと続きます。



今日は何故かキャプテンに当たりが集中。
12回バイトがあり、7尾キャッチしました。
ウッカリカサゴ×5・ヒラメ・メジロと釣れました。

藤原君中々当たらず↓でしたが、高級魚イズカサゴを釣ってご機嫌です。

1㎏のナイスイズカサゴです。
先日たくさんヒラメ食べたし、イズカサゴと交換どう?
・・・藤原君は返事しませんでした。
イズカサゴ美味いもんなぁ!

最後は130mの深場で5㎏近いメジロが来ました。
魚は近所の和食の店とイタリアンに配りました。
料理はプロにお任せして、今夜食べに行ってきます。

ところで、あの暴れカンパチにサワラは今日は御留守でした。
せっかく本気のタックルで行ったのに・・・・  

Posted by bluefin123 at 17:42Comments(0)釣果

2012年12月03日

熊野灘ジギング・・ヒラメやアマダイも暴れカンパチに・・・!

先ず、土曜日のHONDAさん・KUMATANIさん・OKAさんごめんなさい。
あんなに喰い渋った日の翌日は、ヒラメにアマダイ、カンパチの大暴れでした。

さて、今日日曜日のゲストはトリプルMORIMOTOさんにMAEYAMA君の4名様です。
昨日まで渋かったので心配していましたが、
今日は適度に潮が動き、魚の活性も急上昇でした。

先ずはMORIMOTOさんがいきなりの大バラシ!
ウロコで確認したらヒラメでした。
もったいない!

続いてMAEYAMA君がナイスカサゴを連発します。



どうやら産卵に入るようで、おなかポンポンで卵がこぼれ出ていました。

先ほど逃がした魚じゃないと思いますが、
MORIMOTOさんが雪辱です。


この日は何故かMORIMOTOさんが大当たり!
次はアマダイです。



またまたナイスサイズのアマダイウッカリカサゴと続きます。

本人はアマダイあまり好きじゃない・・・・!
と、贅沢を言いますが、何をおっしゃるうさぎさん!
こ、高級魚じゃありませんか。



先日、KUMAさんが何やら超大物に、ガツンとリーダーをぶっちぎられました。
カンパチにしてはシーズンじゃないし、さて???でしたが、
今日、その犯人が分りました。
そうです、あの暴れカンパチです?

今日はサワラに少しと、超大物?根魚にリーダーや、PEをやられましたが、
明らかにあいつにやられました。
勿論ロッドなんか立たないし、リールも全く巻けない!

想定して準備していた大物タックルのオシアジガー2000でも巻けません。
走りはいったん止めたものの、ぐいぐい引かれて飛んでしまいました。
これが2連発!
今日は、釣った魚の数以上に大物にやられました。

やられたMORIMOTOさんも、足がクガクした・・・
と言いながらも、悔しさより充実感を感じたようです。
悔しいのはキャプテンです。
あのガチンコファイトのため日夜鍛えているんだから、
オレが掛けたかった・・・・!悔し~い!  

Posted by bluefin123 at 02:19Comments(0)釣果

2012年12月02日

熊野灘ジギング・・サワラ出るも潮止まりに苦戦!

お馴染みKUMAさん・HONDAさん・OKAさんの3名様ご案内です。
若干の風予報はありましたが、まさかこんなに吹くとは予想外です。
さらに、この日も全く潮が動きません。

今回の竿頭は1尾長寸でKUMAさん、なんですが、
魚が全く口を使わず苦労しました。
おそらく、今シーズン最悪状況でした。

それでもサワラが回っているらしく、何度かサワラにラインブレイク。
HONDAさんもいい魚掛けるも、アシストフックを切られバレル。
こうスパスパやられたらなす術ありません。

でも、何とかOKAさんが。

サゴシです。
このクラスは何とか釣れますが、デカいのは難しい。
潮止まりの帝王も顔を出します。



案の定後が続きません。

ポイントを浦神沖から新宮沖に変え、
やっとKUMAさんがホンチャンのサワラを釣ります。

こいつがスパスパの犯人です。

最後はOKAさんがイズカサゴで締めます。



HONNDAさんはあきらめが早く一足先に帰り支度を済ませています。

この日HONDAさんが1発正体不明の大物にやられましたが、
この正体は翌日曜日に分りました。
次回ブログに続く・・・・・  

Posted by bluefin123 at 16:23Comments(0)釣果

2012年12月01日

熊野灘ジギング・・先日のヒラメ!

先日釣り上げたヒラメ君ですが、
2日寝かせて師匠にさばいてもらいました。
友人6人で酒宴しましたが、半分食べるのに精いっぱいでした。
とにかく、美味かったです。ハイ!


  

Posted by bluefin123 at 15:56Comments(2)独り言