2014年04月28日
熊野灘ジギング・・珍魚カケハシハタ他11目達成!
今日28日は事前の予報では出船不可!
でも、前日には何とかなりそうな予報に代わり、急遽出船しました。
今日のゲストは岐阜からKUSUNOKI・ANDOO・KONDO・MORITAの4氏。
久しぶりなので先ずは浅場から・・・とAくん。
でも、30分ほどしゃくっても当たりなし。
浅場は程々に勝浦沖に移動します。
ここでMくんがナイスアヤメカサゴを釣ります。

アヤメカサゴでこの魚体はとてもナイスです。
釣り初めからMくん好調ですが、kさんもマハタで追いかけます。

ここまでMくんとKくんに当たりが集中し一同????
ですが、Aくんも本カサゴにイズカサゴで追いかけます。


カサゴもこのサイズはOKサイズです。
チョット小振りですが、何と言ってもイズカサゴは極!
とにかく美味いからOKです。
ところで、今日はブルーフィン初のカケハシハタとカガミダイ釣れました。


イヤゴハタやホウキハタの幼魚にも似てますが、
まぎれもなくブルーフィン初のカケハシハタです。
一方のカガミダイは確か2例目か?
そのお味は不明で、食べる・・・と言ったkさんの報告待ちです。
ちなみに、アジ科にも見えますが、マトウダイの仲間です。
ここまで沈黙していたボウズ目前のMくん、やっとスイッチが入りぽつぽつと釣りだします。
最後はウッカリカサゴで締めです。

今日釣れた魚は、アヤメカサゴ・イズカサゴ・本カサゴ・ウッカリカサゴ・カケハシハタ・マハタ・カガミダイ・クロムツ・サバ・ヒメ・ワニエソの11目でした。
最後はクロムツ4尾追加して終了です。
今日はうねりと雨と風の中頑張っていただきました。
途中ギブアップのタオルが入りそうでしたが、キャプテンはこれくらいでは帰しません。
風邪ひかねければいいけど・・・・
でも、前日には何とかなりそうな予報に代わり、急遽出船しました。
今日のゲストは岐阜からKUSUNOKI・ANDOO・KONDO・MORITAの4氏。
久しぶりなので先ずは浅場から・・・とAくん。
でも、30分ほどしゃくっても当たりなし。
浅場は程々に勝浦沖に移動します。
ここでMくんがナイスアヤメカサゴを釣ります。
アヤメカサゴでこの魚体はとてもナイスです。
釣り初めからMくん好調ですが、kさんもマハタで追いかけます。
ここまでMくんとKくんに当たりが集中し一同????
ですが、Aくんも本カサゴにイズカサゴで追いかけます。
カサゴもこのサイズはOKサイズです。
チョット小振りですが、何と言ってもイズカサゴは極!
とにかく美味いからOKです。
ところで、今日はブルーフィン初のカケハシハタとカガミダイ釣れました。
イヤゴハタやホウキハタの幼魚にも似てますが、
まぎれもなくブルーフィン初のカケハシハタです。
一方のカガミダイは確か2例目か?
そのお味は不明で、食べる・・・と言ったkさんの報告待ちです。
ちなみに、アジ科にも見えますが、マトウダイの仲間です。
ここまで沈黙していたボウズ目前のMくん、やっとスイッチが入りぽつぽつと釣りだします。
最後はウッカリカサゴで締めです。
今日釣れた魚は、アヤメカサゴ・イズカサゴ・本カサゴ・ウッカリカサゴ・カケハシハタ・マハタ・カガミダイ・クロムツ・サバ・ヒメ・ワニエソの11目でした。
最後はクロムツ4尾追加して終了です。
今日はうねりと雨と風の中頑張っていただきました。
途中ギブアップのタオルが入りそうでしたが、キャプテンはこれくらいでは帰しません。
風邪ひかねければいいけど・・・・
2014年04月27日
熊野灘ジギング・・プリプリのマハタだ!
いやいや、1ヶ月ぶりのお客様です。
お馴染みTAKADAさんとお友達が、大阪・名古屋から駆けつけました。
先ず、アヤメカサゴのいいのが釣れます。
もう産卵後の回復がバッチリのグッドサイズです。

たて続けて、今度はマハタです。
よく太ったプリプリノマハタです。

マハタ、いつ見てもいいですね。
キャプテンも釣りたいけど、しばし釣っていません。
美味しそう・・・・
さあ、皆さんも釣ってください・・・
でも、昨日活性高くよく当たったのに、今日は、釣り初めにぽつぽつ釣れたものの、その後は全く当たりません。
皆さんの修行が始まります。
それでも何とか、ウッカリカサゴ・アヤメカサゴが釣れます。


そろそろサービス残業の時間です。
何とか釣っていただかないと・・・

やりました、美味しい魚イズカサゴです。
それでも、一人だけいまだオデコ!
ポイントも外れ、そろそろ上がろうか!のあ・・釣れた!
で、ウッカリカサゴです。
よかった、これで戻れる・・・

本日の釣果は4×4×1の合計9尾。
状況は1日で変わり大変タフな1日でした。
お馴染みTAKADAさんとお友達が、大阪・名古屋から駆けつけました。
先ず、アヤメカサゴのいいのが釣れます。
もう産卵後の回復がバッチリのグッドサイズです。
たて続けて、今度はマハタです。
よく太ったプリプリノマハタです。
マハタ、いつ見てもいいですね。
キャプテンも釣りたいけど、しばし釣っていません。
美味しそう・・・・
さあ、皆さんも釣ってください・・・
でも、昨日活性高くよく当たったのに、今日は、釣り初めにぽつぽつ釣れたものの、その後は全く当たりません。
皆さんの修行が始まります。
それでも何とか、ウッカリカサゴ・アヤメカサゴが釣れます。
そろそろサービス残業の時間です。
何とか釣っていただかないと・・・
やりました、美味しい魚イズカサゴです。
それでも、一人だけいまだオデコ!
ポイントも外れ、そろそろ上がろうか!のあ・・釣れた!
で、ウッカリカサゴです。
よかった、これで戻れる・・・
本日の釣果は4×4×1の合計9尾。
状況は1日で変わり大変タフな1日でした。
2014年04月25日
熊野灘ジギング・・煮つけ最高クロムツ!
明日、土曜日の出船準備に午後から港に出かけました。
ついでと言っては何ですが、先日釣ったクロムツはご近所におすそ分けしたので、
今日は自分のために、クロムツを狙ってみます。
午後4時前後に曇ってきて、パタパタとクロムツが釣れます。
5尾かけて3尾をゲット。
巻き上げで当たりが×1、フォールで×4。
どうやらクロムツにはテールのフックが必要のようです。
今日はいいサイズが揃いました。
クロムツのブルーフィン記録じゃないかな?

PS、5月連休は3日以外空いてます。
よろしくお願いします。
ついでと言っては何ですが、先日釣ったクロムツはご近所におすそ分けしたので、
今日は自分のために、クロムツを狙ってみます。
午後4時前後に曇ってきて、パタパタとクロムツが釣れます。
5尾かけて3尾をゲット。
巻き上げで当たりが×1、フォールで×4。
どうやらクロムツにはテールのフックが必要のようです。
今日はいいサイズが揃いました。
クロムツのブルーフィン記録じゃないかな?
PS、5月連休は3日以外空いてます。
よろしくお願いします。
2014年04月21日
これは驚きだ、本マグロが打ちあがったぞ!
な何と!近所の海岸に本マグロが打ちあがったそうです。
しかも、ご覧のような大物。
クジラは聞いたことあるけど、さすがに本マグロは初めて。
せっかくなら、僕かお客さんの竿に掛かってくれればよかったのに!

しかも、ご覧のような大物。
クジラは聞いたことあるけど、さすがに本マグロは初めて。
せっかくなら、僕かお客さんの竿に掛かってくれればよかったのに!
2014年04月20日
ブルーフィンキャプテンの休日は美味いもので!
日曜日、天候不良で出船取りやめ!
今月は今だ営業出船していません。
そんなことで、昨年オーストラリアの帰りに、偶然見つけた関空近くのお店。
自宅からは200㎞は離れていますが、また来ちゃいました。
オコゼに水ナスのヌカ着け、ガッチョのカラ揚げにシャコ。
ここならではの味覚が揃います。

先ずは、ビールから始め日本酒で、さらにワインで締め・・・
と、酒浸りでした。

MAX岸和田店で不足していたタックルを補充してきました。
来週は週中に釣りに出てみます。

ちなみに、こんなお店です。
今月は今だ営業出船していません。
そんなことで、昨年オーストラリアの帰りに、偶然見つけた関空近くのお店。
自宅からは200㎞は離れていますが、また来ちゃいました。
オコゼに水ナスのヌカ着け、ガッチョのカラ揚げにシャコ。
ここならではの味覚が揃います。
先ずは、ビールから始め日本酒で、さらにワインで締め・・・
と、酒浸りでした。
MAX岸和田店で不足していたタックルを補充してきました。
来週は週中に釣りに出てみます。
ちなみに、こんなお店です。
2014年04月15日
ブルーフィン母港に新しい製氷施設が完成!
ブルーフィンの母港、三輪崎漁港に新しく製氷機が完成しました。
今までは製氷施設は、朝8時から夕方5時までしか開いてなく、
急な出船に氷が間に合わないことがありましたが、
新しい施設は24時間営業。
しかも、今までは氷を船まで運ぶのが大変で、
老体にはギックリ腰の心配も・・・
新しい施設は、ベルトコンベアで直接船に氷を積み込めるので、大変楽になりました。
勿論、一般の方も購入できます。
と、ありがたいことずくめなのですが、
値段が結構上がってしまいます。
ざっと倍くらいかな?
10㎏で200円です。
魚がたくさん釣れたら是非ご利用ください。
2014年04月13日
熊野市から高速開通でブルーフィンが近くなりました。
名古屋方面、尾鷲の一部を除き、熊野市から高速道路が繋がりました。
新宮から松阪まで2時間30分かかっていた区間が、
高速の開通で2時間を切るようになりました。

熊野市から長島までは無料区間が嬉しいではありませんか。
今回は、新名神経由で彦根までドライブしましたが、
そんなに無理しないで、オジサンドライブで4時間を切りました。
とても走りやすく、いいドライブになりました。
京都だと3時間半もあれば・・・
大阪に行くのと同じくらいの時間で行けちゃいます。
名古屋も夜走れば3時間も可能か?
ブルーフィン、近くなりましたよ.

彦根城の夜桜とても綺麗でした。
カップルが多かったのには少しむかつきましたが・・・
新宮から松阪まで2時間30分かかっていた区間が、
高速の開通で2時間を切るようになりました。
熊野市から長島までは無料区間が嬉しいではありませんか。
今回は、新名神経由で彦根までドライブしましたが、
そんなに無理しないで、オジサンドライブで4時間を切りました。
とても走りやすく、いいドライブになりました。
京都だと3時間半もあれば・・・
大阪に行くのと同じくらいの時間で行けちゃいます。
名古屋も夜走れば3時間も可能か?
ブルーフィン、近くなりましたよ.
彦根城の夜桜とても綺麗でした。
カップルが多かったのには少しむかつきましたが・・・
2014年04月11日
熊野灘ジギング・・今日はメダイが釣れました!
昨日の新宮の気温は26℃を超えました。
今日も穏やかな天気に誘われて一人で船を出しました。
先ずは、宇久井沖60mラインでアヤメカサゴを釣ります。

もう産卵は済んで回復期に入り、結構活性は高めのようです。
ここで根がかり2連発で、ポイントを120~130mの深場に移動します。
実績はあるのですが、キャプテンが行くといいのに、
お客さんを案内すると沈黙の不思議なポイント!
ここで、クロムツを2尾釣ります。

クロムツは煮つけでいただくのが大好きで、2尾あれば十分。
でも、もう少しと欲をかいて釣っているととんでもない当たりが・・・・
いつものロッドを水面に突き刺してのガチンコの力比べ。
さすがのオシアジガーですがドラグが滑ります。
しばらく巻いてもまだガンガンと持ち込みます。
デカいタイかな?
ですが、上がってきたのはデカいメダイ。
こいつは引くんですよね!

ご覧のように80㎝オーバー。
6,5㎏のナイスサイズです。
ただ、ぬめりの処理が大変で、デッキブラシで大掃除になりました。
さすがに食べきれないので、行きつけの和食のお店に持っていくと、
大将大喜びで、マグロのブロックと物々交換になりました。
今夜はマグロで一杯やります。
それにつけてもメダイよく引きます!
今日も穏やかな天気に誘われて一人で船を出しました。
先ずは、宇久井沖60mラインでアヤメカサゴを釣ります。
もう産卵は済んで回復期に入り、結構活性は高めのようです。
ここで根がかり2連発で、ポイントを120~130mの深場に移動します。
実績はあるのですが、キャプテンが行くといいのに、
お客さんを案内すると沈黙の不思議なポイント!
ここで、クロムツを2尾釣ります。
クロムツは煮つけでいただくのが大好きで、2尾あれば十分。
でも、もう少しと欲をかいて釣っているととんでもない当たりが・・・・
いつものロッドを水面に突き刺してのガチンコの力比べ。
さすがのオシアジガーですがドラグが滑ります。
しばらく巻いてもまだガンガンと持ち込みます。
デカいタイかな?
ですが、上がってきたのはデカいメダイ。
こいつは引くんですよね!
ご覧のように80㎝オーバー。
6,5㎏のナイスサイズです。
ただ、ぬめりの処理が大変で、デッキブラシで大掃除になりました。
さすがに食べきれないので、行きつけの和食のお店に持っていくと、
大将大喜びで、マグロのブロックと物々交換になりました。
今夜はマグロで一杯やります。
それにつけてもメダイよく引きます!
2014年04月06日
キャプテン、ジョンレモンとビートンズライブ。
今日6日は晴天ですが、風があり海は荒れ模様!
どちらにしても、昨夜はライブだったので今日はブルーフィンはお休み!
さて、釣りの話でなくて恐縮ですがお付き合いください。
昨夜は、地元ライブハウスでビートンズとのセッションでした。
勿論、全てビートルズサウンド。
シーズアウーマン・ロック&ロールミーュージック・デジィミスリジー・ブルースェードシューズ等
ガチンコロックです。


ちょっとジョンレノンを意識した衣装でビートンズに混じります。
音がないのが残念ですが、
満席のお客さんは大ノリでした。
来週はキャプテンに戻り一人釣りに出ます。
どちらにしても、昨夜はライブだったので今日はブルーフィンはお休み!
さて、釣りの話でなくて恐縮ですがお付き合いください。
昨夜は、地元ライブハウスでビートンズとのセッションでした。
勿論、全てビートルズサウンド。
シーズアウーマン・ロック&ロールミーュージック・デジィミスリジー・ブルースェードシューズ等
ガチンコロックです。
ちょっとジョンレノンを意識した衣装でビートンズに混じります。
音がないのが残念ですが、
満席のお客さんは大ノリでした。
来週はキャプテンに戻り一人釣りに出ます。
2014年04月03日
キャプテン、ジョンレモンのライブ!
チリ沖地震による津波が、早朝熊野灘にも・・・
という心配から、5時起きでニュースをチェック。
場合によっては沖に避難を・・・
幸い津波は影響なく、何の被害もありませんでした。
ところで、4月5日夜新宮市のライブハウスIFで、ハウスバンドのビートンズとジョイントライブです。
今回のテーマはロック&ロール。
いつもはアコースティックギターなのですが、
この夜は新調したリッケンバッカーとVOXのアンプで、ロックンロールです。
勿論、ビートルズ一色です。
と言うことで、6日日曜日のブルーフィンは臨時休業です。
よろしくお願いします。

という心配から、5時起きでニュースをチェック。
場合によっては沖に避難を・・・
幸い津波は影響なく、何の被害もありませんでした。
ところで、4月5日夜新宮市のライブハウスIFで、ハウスバンドのビートンズとジョイントライブです。
今回のテーマはロック&ロール。
いつもはアコースティックギターなのですが、
この夜は新調したリッケンバッカーとVOXのアンプで、ロックンロールです。
勿論、ビートルズ一色です。
と言うことで、6日日曜日のブルーフィンは臨時休業です。
よろしくお願いします。
2014年04月02日
消費税8%はきついです!
皆さんは消費税8%もう納税しましたか?
キャプテンはまだ納入せず頑張っています。
31日には車とブルーフィンの燃料満タンにしてきました。
支払額は締めて21,310円也。
これで、しばらくは燃料入れずに頑張ります。
燃料は消費税以外にも税金が含まれていて、とにかく高い!
リッター当たり1㎞チョイのブルーフィンには大打撃です。
今日なんかはGSには全く給油に行く車もなく閑散としていました。
それでも、ブルーフィン頑張ります!
応援よろしくお願いします。