ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年12月30日

熊野灘ジギング・・・ヒラスズキがヒラマサに?

こんなことは言いたくないのですが、
12月はまったく良い所無し!
困ったものです。

せっかく、久しぶりのKURAちゃん御一行様ですが、
修行していただきました。

釣れてくるのはサバフグ・エソエソエソ・・・
いいサイズ!と思ったら、サメ!


こんなにエソが釣れるのは初めてのこと。
エソの猛攻をかわしながら、ポツリポツリ・・と釣ります。






結果は芳しくなかったのですが、最後にヒラスズキをやりたい・・・
で、さらしの出ている場所に行ってみました。

2投目くらいで出ちゃいました!
出た出た!・・・と騒いでますが、どうも様子がおかしい・
ヒラスズキにしてはジャンプをしない。
そればかりか、30mばかりある海底に一目散。
どうすることもできずPEブレイク!
顔は見ていませんが、どうやらヒラマサか??

それにしても、河口のシーバスタックルではどうにもなりません。
海は何が出るかわかりません。道具を仕立て直して再挑戦してください。
修行、ご苦労様でした。
  

Posted by bluefin123 at 21:41Comments(0)釣果

2014年12月23日

熊野灘ブルーフィンジギング・・アンコウ!

ブルーフィンのお客さんで、泳がせ釣りをする方が二人います。
UDOOさんは、普段、バスでこの釣りをしているのですが、
デカいのが釣りたい!・・・と言う思いで、今回3度目のブルーフィンです。

前回までは、タックルに問題あり!でしたが、
今回はロッドもリールもジギングタックルで揃え挑戦です。

最初はウグイの泳がせで挑戦でしたが、今回はアジを用意しました。

今回も潮は行かず苦戦模様です。
でも、いきなり来ました。
オオモンハタ・マハタと連続です。




こまでは、まあまあです。
当たりも何度かありますが、合わせのタイミングが取りにくく苦戦。

潮が行かないので、キャプテンもジグを落としてみます。
すると、大きな当たりがあり、こいつはましなサイズ・・・
と、思ったんですが、上がってきたのは、何と、アンコウ!
サイズはイマイチなんですが、とにかくアンコウはブルーフィン初!




サイズの割にはよく引きました。
この後はプリプリのカサゴを追加して、本日終了です。


Uさん、必ずでかいの釣らさせますから、根気です!
psアンコウは美味かったですか?
  

Posted by bluefin123 at 15:25Comments(0)釣果

2014年12月22日

ブルーフィン熊野灘ジギング・・Dr’高橋とアオハタ!

Dr’高橋の2日目は、ちょっと足を延ばしました。
朝一は潮が全く動きません。
ここの所、潮が動かない日が多く不調続きで困ります。

しばらく頑張っていると、潮が動き出しました。
とたんに釣れだします。

まあ、小振りではありますが、これからです。
で、やっとまともなのが出ました。
アオハタです。


ここでポイント移動します。
この時期になると、カサゴ系が産卵シーズン準備であるポイントに集合します。
前回、そのウッカリカサゴが釣れましたが、
アヤメカサゴも集まりだしました。
それは何処か?・・これは言えません!



上は産卵準備に入ったプリプリのアヤメカサゴ。
下は♂なのか、お腹はまだ膨らんでいません。
どちらにしても、ナイスサイズのアヤメカサゴが揃います。

残念ながら、3日目は釣りになりませんでした。
また、遊びに来てください。




  

Posted by bluefin123 at 08:59Comments(0)釣果

2014年12月20日

ブルーフィン・・・友人の深海釣り釣果!



組長こと藤原君が、嬉しいお土産を手にやって来ました。
アコウ・・・この辺ではアカマスと呼びます。
魚屋さんに持ち込んで、さばいてもらいましたが、
こんなデカいのは、今年まだ見たことない!
浜値で1尾1万円以上の値がつく高級魚です。

近頃深海釣りにはまっている組長ですが、こんなのが釣れればやめられません!
但し、これは餌釣りで、500mの深海釣りです。
1.5kgの重りを付け10本針付け、海底まで10分以上かかります。
ラインも1000mは必要だし、この日も、釣れたのは彼だけ!
とてもリスキーな釣りです。
残念ながら、ブルーフィンの守備範囲外です。

  

Posted by bluefin123 at 09:06Comments(0)釣果

2014年12月20日

ブルーフィンジギング・・Dr’高橋新宮IN

お馴染み、Dr’高橋がやって来ました。
Dr’、毎回3日間はブルーフィン貸切の大名釣りですが、
今回、初日と3日目が天候不良で出船?

予報では、風ビュンビュンで、当日朝、出船を取りやめました。
ところが、海に様子を見に行ったら、出船出来ないほどではなく、
急遽、午後から出船しました。

先週までは不漁続きでしたが、ぽつぽつと釣れます。
3時間ほどで、7尾が釣れました。
まあ、デカいのは出なかったけど。
お腹パンパンのアヤメカサゴが出ました。
これから、産卵の乗っ込みでいいのが釣れるシーズンインです。



この夜は、キャプテン行きつけのイタリアンで反省会。
このお顔は反省の色なし!
新宮の夜を楽しんでいただきました。


つづく・・・・  

Posted by bluefin123 at 07:33Comments(0)釣果

2014年12月17日

熊野灘ジギング・・12月は苦戦中!

12月に入って、潮が行かず苦戦が続いています。
12月7日はTさグループが、アカムツ狙いで200~370mラインに入りました。
ところが、潮が動きません。
200gのジグが真っ直ぐ下に入っていきます。

しばらくやっていましたが、疲労困憊で魚の顔を見るため、
100mラインに移動。
でも、ここでも潮は動いていません。
何とか、イズカサゴ何か釣って帰りました。



12月14日もまったく潮は動きませんでした。
地元のKさんを初案内なのですが、まったくいいところがありませんでした。
ただ、ウッカリカサゴシーズンインを思わせる、ポットベリーが釣れました。




デカウッカリはこれからがシーズン。
好転を期待しましょう。

  

Posted by bluefin123 at 11:52Comments(0)釣果

2014年12月03日

ブルーフィン熊野灘ジギング・・不調でもサワラ!


11月30日の釣果ですが、更新遅れてしまいました。
前回、いい思いをした森本さんたちですが、今回は結構厳しい日になりました。

先ずは、カワハギが釣りたい・・・のご要望でした。
アサリを餌に岸よりの20~30mラインを流します。
事前の聞き取りでは、カワハギは少ないとの事でしたが、
やはり、ベラばかり連れてきます。




ジギングの時間もあり、最後にカワハギを釣って、本命の釣りに移動です。


ところが、潮が動かない。
波風共になく、絶好の釣り日和なのですが、これではどうしようもありません。

とにかく修行を延々と・・・
何とか、イズカサゴが釣れました。



毎回そうなんですが、ジュニア達は最初元気がいいのですが、途中はほとんど寝ています。
今回も、カイワリを釣ってから爆睡!


そして最後に目をさまし、デカいのをつぅて終了!
よくあるパターンです。

ナイスサワラです。
掛かった時だけ、パパにロッドを立ててもらいましたが、
後は一人でやり取りして釣り上げました。

今回、まったくいいところが無かったのですが、
前山君に5発いいのが当たりましたがすべてアウト!
その内2尾はかなりの大物で、根に持ち込まれブレイク。
さらに、竿が全く立たない・・・おそらく、居残りカンパチか?
次回は、こいつを何とか釣ってください。


  

Posted by bluefin123 at 13:37Comments(0)釣果