ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年02月25日

熊野灘ブルーフィン・・・サワラのキャスティング!

前回、マグロから色々な魚の話題があったが、
中でも、タチウオとサワラをチェックしに出かけました。

地元の釣り人は、通称ツノと呼ばれる和式のルアーのトローリングで狙っています。
深場のジギングで稀に釣れることもあるけど、
これは、狙って釣ったんじゃなく、釣れた!
これを、狙って釣りに行きました。

釣り方は、勿論、キャスティングで。
ただ、最近はキャスティングには不向きな、重いジグばかり。
そこで、タックルBOXから、懐かしいザウルスのシコジグラ60gを見つけ、
フロントにはジギング用の2本バリ、テールはトリプルフックを付けました。

実は、キャスティングでサワラを狙うのは初めて。
でも、ポイントは解っているので、とりあえず出かけました。

出船時間は午後4時30分。
約1時間ほどで、いいサイズのサワラが釣れました。
結構いい引きでした。



タチウオのシーズンはそろそろ終盤なので、
狙いはサワラが中心になります。

今の時期のサワラは最も脂がのり、美味しい食べ頃。
今夜は、いつものイタリアンでさばいてもらって、
メニューにはないお刺身からスタート。
楽しみです。  

Posted by bluefin123 at 18:43Comments(0)釣果

2015年02月22日

ブルーフィンのジギング・・天気予報大外れじゃ!

22日は春一番が・・・海山は大荒れか?
こんな予報が出てるもんだから、この日は出船はキャンセルしました。

ところが、当日。
昼前になっても、雨風ともに全くない、穏やかな曇り空。

チョット、様子を見に海に出てみました。


はい、ご覧のように凪です。
どこが春一番なんじゃ!

ちなみに、ビンチョウマグロ、ブリ、サワラ、太刀魚の情報は断片的に入ってるけど、
場所や釣法が違うので、サワラ、太刀魚に絞って試してみるつもりです。

さて、新宮港外の水深17~18m辺りに、いい漁礁ができました。
小型回遊魚の期待が持てそうです。


天気予報のバカヤロ~ッ!
予約いただいていたMさん申し訳ない。



  

Posted by bluefin123 at 19:46Comments(0)独り言

2015年02月17日

ブルーフィン熊野灘ジギング・マハタ・アマダイ・イズカサゴ

ずいぶん長い間ブログ更新サボっていましたが、やっと出船出来ました。
今回のゲストは、前回、初挑戦でデカいウッカリカサゴを釣ってしまったNAKAGAWAさんと、
これまた、初挑戦のGF、TAEちゃんを引き連れ、柳の下の2尾目を狙います。

今回は、タックルを2セットも新調して気合が入っています。
狙いは、ハタ!
どうやら、前回の出会い頭に、すっかりその気になっているようです。
さて、ハタは微笑むでしょうか?

いつものように、まずは浅場で腕慣らし。
お手本を示そうとしたとたん、いきなりのカサゴ君です。

いいお手本を示したN君ですが、この後、Tちゃんが爆発します。
先ずは、ウッカリカサゴ、イズカサゴと続きます。




先生のN君はエソと遊んでいるうちに、どんどん差が開きます。
ビギナーズラックでぶっちごりか?と、思われましたがN君も負けずに釣りだします。

先ずはウッカリカサゴ・さらに高級魚アマダイと一気に優位に立ちます。




さすが、1回先輩!
しかし、ビギナーズラックはTちゃんについていました。
いいサイズのウッカリカサゴにイズカサゴと、追いつくと引き離します。




いゃあ、Tちゃん、中々の腕前です。
当たりをちゃんととって、しっかりフッキング。
ロッドワークも教えたとおり、きっちりとこなします。
一度も根に持ち込まれることなく、根魚の対応OKです。

どうしてもハタガ釣りたいN君。
それではと、キャプテンが最後のポイントに入ります。
で、念願のマハタです。



少々小さくても、アオハタ・マハタと一応は狙いの魚をゲット。
これで勝ち負けなし・・・と思いきや!
最後はTちゃん、サイズアップでN君に引導を渡します。


別に、競争していた訳ではないのですが、キャプテンが勝手に解説してしまいました。
永い修行が明け、熊野の海に春がやって来ました。


  

Posted by bluefin123 at 16:54Comments(0)釣果