2015年04月19日
熊野灘のカツオ。
今日は出船していません。
漁港の釣り仲間の狙いはサバとサワラ。
今日も出船した仲間はマサバ・ゴマサバを釣っています。
サイズもまあまあで、40㎝を超えるグッドサイズです。
昨日のサバもマサバで、刺身にすれば最高です。
さて、今日は自転車でフラフラと漁港に行ってきました。
午後3時に漁船がカツオを水揚していました。
4~5㎏クラスも交じって、結構な量の水揚げでした。
目に青葉、山ほととぎす、初ガツオ!ですね。
ちなみに、まだ遠いのでブルーフィンでは狙えません。
サワラ&サバは今がねらい目です。

Posted by bluefin123 at
16:12
│Comments(0)
2015年04月18日
ブルーフィン熊野灘ジギング・サバ・サバのサバ祭りだ!
今日は、波風なく絶好の釣り日和です。
でも、昨日の情報では、友人がエサ釣りでオデコ!
これは気になります。
本日のゲストは今年3回目のYAMAMOTOさんグループ4名さま。
先ずは、いつものポイントから・・・
釣り始めは修行タイムで、昨日の情報が頭をよぎります。
でも、何とか釣れだしました。
サイズは小さいものの、アオハタ・アヤメカサゴ・レンコダイが口火を切ります。

ポイントを少しづつ深場に移動します。
周りはイワシの大魚群が一面にあります。

こんな具合にイワシだらけなんですが、それを追っているのはカモメだけ!?ブリやサワラ・タイはどこに行ったの。

今日はこの方好調です。
ここで、ポツポツとカサゴ類が釣れますが、いいのが出ないので、
久しぶりに太地沖に行ってみました。
ここで、大サバ祭りのスタートです。
とにかくジグが海底まで届きません。
サバ・サバ・サバ・・・サバ祭りです。
大サバを十数尾釣ったところで、やっとジグが海底に届きました。


すると、こんなんが釣れました。
フサカサゴもおチビさんが数尾。

締めは、浅場に戻りタイを狙います。
ただ、午後から南西風が強くなり、この一尾で本日終了。

大型は出ませんでしたが、終わってみれば、いろんなお魚がいっぱい釣れました。
でも、昨日の情報では、友人がエサ釣りでオデコ!
これは気になります。
本日のゲストは今年3回目のYAMAMOTOさんグループ4名さま。
先ずは、いつものポイントから・・・
釣り始めは修行タイムで、昨日の情報が頭をよぎります。
でも、何とか釣れだしました。
サイズは小さいものの、アオハタ・アヤメカサゴ・レンコダイが口火を切ります。

ポイントを少しづつ深場に移動します。
周りはイワシの大魚群が一面にあります。

こんな具合にイワシだらけなんですが、それを追っているのはカモメだけ!?ブリやサワラ・タイはどこに行ったの。

今日はこの方好調です。
ここで、ポツポツとカサゴ類が釣れますが、いいのが出ないので、
久しぶりに太地沖に行ってみました。
ここで、大サバ祭りのスタートです。
とにかくジグが海底まで届きません。
サバ・サバ・サバ・・・サバ祭りです。
大サバを十数尾釣ったところで、やっとジグが海底に届きました。


すると、こんなんが釣れました。
フサカサゴもおチビさんが数尾。

締めは、浅場に戻りタイを狙います。
ただ、午後から南西風が強くなり、この一尾で本日終了。

大型は出ませんでしたが、終わってみれば、いろんなお魚がいっぱい釣れました。
2015年04月13日
20,000㎞走行後のBMW320dツーリングワゴンS燃費
今日も海は大荒れで出船していません。
そこで、今日は車のお話。
料代が高くなると、車の燃費は気になるものです。
そんなことから、ハイブリッドに載っていましたが、
燃費はいいものの、乗り心地や走りに若干の不満が・・・
そこで、BMW320dツーリングワゴンSに乗り換えました。
ご存知のクリーンディーゼルです。
走りや、乗り心地がいいのは当然ですが、やはり気になるのはその燃費です。
先日、神戸・京都にドライブ時の燃費と、定期点検後9,999㎞走行後の燃費です。

如何でしょうか?
約1万㎞走行して平均燃費が⒙7㎞です。
次は、最近、神戸・京都にドライブ時のもので、ほとんどが高速利用ですが、
結構な渋滞の市街地も含みで、834㎞走行で平均燃費は22,8㎞と大健闘。

ちなみに、同一コースの燃費トライではN‐ONEは30,3㎞。
ハイブリッド、インサイトが34,7㎞。
320ⅾ は28,9㎞でした。
まあ住まいが都会のような渋滞のない田舎ということもありますが、
大満足の結果です。
N-ONEの前に乗っていたBMWZ‐3と比べて、走りはワインでイングロードではZ-3が勝も、
高速道路では320dのハイトルクが強烈です。
そこで、今日は車のお話。
料代が高くなると、車の燃費は気になるものです。
そんなことから、ハイブリッドに載っていましたが、
燃費はいいものの、乗り心地や走りに若干の不満が・・・
そこで、BMW320dツーリングワゴンSに乗り換えました。
ご存知のクリーンディーゼルです。
走りや、乗り心地がいいのは当然ですが、やはり気になるのはその燃費です。
先日、神戸・京都にドライブ時の燃費と、定期点検後9,999㎞走行後の燃費です。

如何でしょうか?
約1万㎞走行して平均燃費が⒙7㎞です。
次は、最近、神戸・京都にドライブ時のもので、ほとんどが高速利用ですが、
結構な渋滞の市街地も含みで、834㎞走行で平均燃費は22,8㎞と大健闘。

ちなみに、同一コースの燃費トライではN‐ONEは30,3㎞。
ハイブリッド、インサイトが34,7㎞。
320ⅾ は28,9㎞でした。
まあ住まいが都会のような渋滞のない田舎ということもありますが、
大満足の結果です。
N-ONEの前に乗っていたBMWZ‐3と比べて、走りはワインでイングロードではZ-3が勝も、
高速道路では320dのハイトルクが強烈です。
2015年04月11日
ブルーフィン熊野灘ジギング・・イトヨリダイ。
今日も、海は荒れています。
更新が遅れていた月曜日の報告です。
この日は、3回目になるNさんとガールフレンド。
過去2回は、大した船酔いもなく、結構いい釣りをしてきました。
出船前に、いつもいい釣りをしているけど、いつもそうなるとは・・・
なんて冗談を言ったのがいけなかったかどうか?
6時出船。いつもの浅場から釣り始めます。
海はご覧の通りのべた凪で、まさに釣り日和。

釣り始めてしばらくは修行しましたが、
いいサイズのあやめカサゴがポツポツ。
この方、今回が2回目のジギングですが、中々素質があり、前回は彼氏をぶっちぎってしまいました。

勿論、Nさんも負けてはいません。
久しぶりにいいサイズのイトヨリダイを釣ります。

何の不具合か映像が横転してしまいます。
お許しを!
この映像でお気づきのように、GFはすでに船酔いでダウン!
2時間ほどで4尾ほど釣りましたが、ついにお二人ともダウンしてしまいました。
一度港に戻り、休憩して再出船しましたが回復せず、終了となりました。
ベタ凪の方が悪酔いする・・・なんてこともあるようです。
次回は、もう少し波っ気のある時に出ましょう。
更新が遅れていた月曜日の報告です。
この日は、3回目になるNさんとガールフレンド。
過去2回は、大した船酔いもなく、結構いい釣りをしてきました。
出船前に、いつもいい釣りをしているけど、いつもそうなるとは・・・
なんて冗談を言ったのがいけなかったかどうか?
6時出船。いつもの浅場から釣り始めます。
海はご覧の通りのべた凪で、まさに釣り日和。
釣り始めてしばらくは修行しましたが、
いいサイズのあやめカサゴがポツポツ。
この方、今回が2回目のジギングですが、中々素質があり、前回は彼氏をぶっちぎってしまいました。
勿論、Nさんも負けてはいません。
久しぶりにいいサイズのイトヨリダイを釣ります。
何の不具合か映像が横転してしまいます。
お許しを!
この映像でお気づきのように、GFはすでに船酔いでダウン!
2時間ほどで4尾ほど釣りましたが、ついにお二人ともダウンしてしまいました。
一度港に戻り、休憩して再出船しましたが回復せず、終了となりました。
ベタ凪の方が悪酔いする・・・なんてこともあるようです。
次回は、もう少し波っ気のある時に出ましょう。
2015年04月10日
池原ダム湖はバスも元気です。
今日明日と悪天候のため残念ながら出船不可でした。
せっかく予約いただいていましたが、お許しください。
さて今日はバスの話題。
ノボリ(サツキマス)が好調な池原ダム湖ですが、おなじみブラックバスも好調に釣れているようです。
体型は琵琶湖のそれみたいに太ってはいませんが、
引き締まった筋肉質のバスの引きは、同サイズと比べても、中々強い!
スポーツワールドの釣果情報の写真をご覧ください。


お馴染みのりんかちゃんも釣ってますよ。

せっかく予約いただいていましたが、お許しください。
さて今日はバスの話題。
ノボリ(サツキマス)が好調な池原ダム湖ですが、おなじみブラックバスも好調に釣れているようです。
体型は琵琶湖のそれみたいに太ってはいませんが、
引き締まった筋肉質のバスの引きは、同サイズと比べても、中々強い!
スポーツワールドの釣果情報の写真をご覧ください。


お馴染みのりんかちゃんも釣ってますよ。

2015年04月09日
池原ダム湖のサツキマス(ノボリ)TVロケでも・・・
池原ダム湖のノボリ(サツキマス)は相変わらず好調のようです。
先日も、フィッシングマスターのTV取材で、水谷 知恵さんがいらっしゃいました。
水谷さんは、毎年ノボリに挑戦している方で、もうこの釣りはベテラン。


ガイドはスポーツワールド組長こと藤原君。
当地では、勿論、№1ガイドです。


この時の様子は4月24日フィッシングマスターで放映されます。
問い合わせはスポーツワールド組長まで。
07468-5-2930まで。
先日も、フィッシングマスターのTV取材で、水谷 知恵さんがいらっしゃいました。
水谷さんは、毎年ノボリに挑戦している方で、もうこの釣りはベテラン。


ガイドはスポーツワールド組長こと藤原君。
当地では、勿論、№1ガイドです。


この時の様子は4月24日フィッシングマスターで放映されます。
問い合わせはスポーツワールド組長まで。
07468-5-2930まで。
2015年04月08日
熊野灘に巨大ホオジロザメ出現する!
日曜日の釣果情報の更新するつもりが、カメラを舟に忘れた・・・
そんな訳で、火曜日に飛び込んできたニュースをお伝えします。
な、何と、あのジョーズこと、巨大ホオジロザメが鵜殿港に水揚げされました。
まずは、友人の森倉さん提供の写真をご覧ください。



如何でしょうか!
全長5m・重量は1,5tの巨大ホオジロザメで。
口から出ているのは、漁師さんの話ではアザラシか何か?と言われていましたが、
これは紛れもなくウミガメです。
このホオジロザメは地元業者に早速5万円で落札され、かまぼこの材料に引き取られたそうです。
それにしても、お客さんもよくご存じの、三重県方面阿田和沖の定置網に掛かった訳です。
いつも釣りをしているエリアに、こいつがいる訳ですから驚きです。
まあ、いるとは聞いていたんですが、目の当たりにしたのは初めて。
船から落ちないようにしましょう。
そんな訳で、火曜日に飛び込んできたニュースをお伝えします。
な、何と、あのジョーズこと、巨大ホオジロザメが鵜殿港に水揚げされました。
まずは、友人の森倉さん提供の写真をご覧ください。



如何でしょうか!
全長5m・重量は1,5tの巨大ホオジロザメで。
口から出ているのは、漁師さんの話ではアザラシか何か?と言われていましたが、
これは紛れもなくウミガメです。
このホオジロザメは地元業者に早速5万円で落札され、かまぼこの材料に引き取られたそうです。
それにしても、お客さんもよくご存じの、三重県方面阿田和沖の定置網に掛かった訳です。
いつも釣りをしているエリアに、こいつがいる訳ですから驚きです。
まあ、いるとは聞いていたんですが、目の当たりにしたのは初めて。
船から落ちないようにしましょう。
2015年04月05日
ブルーフィンのジギング・・サワラがやってきた。
前日の天気予報では、波高く出船不可と判断
、お客様にお断りを入れました。
ところが、起きてみると太陽が顔をだし、風なく、波もそれほどでは・・・
そこで、急きょ出船しました。
舟を出してすぐ、鳥が飛び出し、辺り一面でサワラの大ナブラが。
想定外でキャスティングをセットしていなく、うねりで舟が揺れるので、こいつを追いかけるのは中止。
後で、情報を仕入れると、デカいのはメーターオーバーで、5,3㎏。
おなじみ川上さんは6尾・・・
これは楽しみだ!
ところで、肝心の釣りはコテンぱあのやられました。
かろうじてウッカリカサゴをゲット。
こんなこともあります。
、お客様にお断りを入れました。
ところが、起きてみると太陽が顔をだし、風なく、波もそれほどでは・・・
そこで、急きょ出船しました。
舟を出してすぐ、鳥が飛び出し、辺り一面でサワラの大ナブラが。
想定外でキャスティングをセットしていなく、うねりで舟が揺れるので、こいつを追いかけるのは中止。
後で、情報を仕入れると、デカいのはメーターオーバーで、5,3㎏。
おなじみ川上さんは6尾・・・
これは楽しみだ!
ところで、肝心の釣りはコテンぱあのやられました。
かろうじてウッカリカサゴをゲット。
こんなこともあります。