2016年06月20日
熊野灘ブルーフィンのジギング・・・希少ルリハタ!
昨年からよき来ていただくYAMAMOTOさんグループ4名様、
この所、毎月のご利用です。毎度!
今回は、少し場所を変えて太地方面の岩礁帯を狙います。
先ずは、カサゴ君。
で、次はこれまた珍しいルリハタです。
ルリハタはブルーフィン初登場です。


観賞用に水槽で飼ってみたい美しい魚です。
次は、イサキが釣れます。

これからがシーズンのイサキサビキなんか使ってみると面白いかも
この後も潮が動かず苦戦します。
そこで、勝浦沖に戻ります。
やっといい魚が釣れます。アマダイが2連発。


そしておまけ。


今回は大変苦戦しました。
必ずいい日もあります。またのお越しお待ちしています。
この所、毎月のご利用です。毎度!
今回は、少し場所を変えて太地方面の岩礁帯を狙います。
先ずは、カサゴ君。
で、次はこれまた珍しいルリハタです。
ルリハタはブルーフィン初登場です。
観賞用に水槽で飼ってみたい美しい魚です。
次は、イサキが釣れます。
これからがシーズンのイサキサビキなんか使ってみると面白いかも
この後も潮が動かず苦戦します。
そこで、勝浦沖に戻ります。
やっといい魚が釣れます。アマダイが2連発。
そしておまけ。
今回は大変苦戦しました。
必ずいい日もあります。またのお越しお待ちしています。
2016年06月19日
熊野灘ブールフィンのジギング・・・イズカサゴ釣れますよ。
18日土曜日は久しぶりのKONDOOくんと、今回ジギング初体験のお友達。
初めての方には、とりあえずタイラバを使ってもらいます。
いつもの浅場からスタート。
先ずは、オオモンハタを釣って、マトウダイも出ます。


ご存知潮止まりの帝王!こいつが出るときは釣れないと言われますが、さて?
ここから、いつもの修行タイムです。
やはり渋い!
それでも、いい魚が釣れます。


中々のイズカサゴです。
さらに、近頃よく出るダイナンウミヘビ。
食べれるからキープを勧めましたがリリース。

締めは、いいアジとウッカリカサゴです。


お疲れ様でした。
又のお越しお待ちしています。
初めての方には、とりあえずタイラバを使ってもらいます。
いつもの浅場からスタート。
先ずは、オオモンハタを釣って、マトウダイも出ます。
ご存知潮止まりの帝王!こいつが出るときは釣れないと言われますが、さて?
ここから、いつもの修行タイムです。
やはり渋い!
それでも、いい魚が釣れます。
中々のイズカサゴです。
さらに、近頃よく出るダイナンウミヘビ。
食べれるからキープを勧めましたがリリース。
締めは、いいアジとウッカリカサゴです。
お疲れ様でした。
又のお越しお待ちしています。
2016年06月13日
熊野灘ブルーフィンのジギング・・・居眠りしてアオハタ!
6月11日土曜日の釣果です。
今回はUdooさんとお友達のお二人です。
前回、お友達がいいヒラメを釣りましたが、Uさんは凹んだままでした。
そこで、今回はいつもとポイントを変えてみました。
いきなりのアオハタヒットですが、小さいから写真は無し。
ところが、その後全く当たりがありません。
やっと、カサゴを追加。

カサゴとしてはいいサイズです。
そして粘りに粘って、狙っていたアオハタです。

実は、Uさん船酔いでロッドを持ったままで爆睡です。
この2尾も完全爆睡で船に揺られてゆらゆらに当たりました。
キャプテンはずっとロッドを見ていたので、当たってる!と大声。
それでも釣れちゃうんだから?
最後は深場でイズカサゴを追加。

ただ、このポイントでUさんが使ったタックルです。
キャプテンがこの道具の問題点を指摘していましたが、
案の定です。デカいのが掛かり、あっという間に根に持ち込まれました。
場所に合わせた道具、大事ですよ!
今回はUdooさんとお友達のお二人です。
前回、お友達がいいヒラメを釣りましたが、Uさんは凹んだままでした。
そこで、今回はいつもとポイントを変えてみました。
いきなりのアオハタヒットですが、小さいから写真は無し。
ところが、その後全く当たりがありません。
やっと、カサゴを追加。
カサゴとしてはいいサイズです。
そして粘りに粘って、狙っていたアオハタです。
実は、Uさん船酔いでロッドを持ったままで爆睡です。
この2尾も完全爆睡で船に揺られてゆらゆらに当たりました。
キャプテンはずっとロッドを見ていたので、当たってる!と大声。
それでも釣れちゃうんだから?
最後は深場でイズカサゴを追加。
ただ、このポイントでUさんが使ったタックルです。
キャプテンがこの道具の問題点を指摘していましたが、
案の定です。デカいのが掛かり、あっという間に根に持ち込まれました。
場所に合わせた道具、大事ですよ!
2016年06月04日
熊野灘ブルーフィンのジギング・・超体高のマハタ。
本日はブルーフィン初O君とK君のお二人です。
最初のリクエストはマダイ。その後、色々・・・
そこで、30mライン辺りからタイラバで狙います。
ファーストヒットはキジハタです。
でも、小さいから!とリリースしてくれました。

太っ腹です。
でも、すぐいい魚が釣れます。
ご存じオオモンハタです。

この後、チビカサゴなんか釣れますが、こちらもリリース。
そして、長い修行タイムです。
でも、マダイを釣らさせるまでは、お互いにあきらめません。
何度かポイント移動してやっと本命が出ました。

中々のマダイです。
狙った魚を釣ったので、次は深場に移動して違う魚を狙います。
深場ではメタルジグで狙います。
ここでは結構当たりがあり、見たことない超体高のマハタが釣れます。
さらに、お馴染みのウッカリカサゴです。


今回は数こそ出なかったものの、結構、グッドサイズが揃いました。
この他にも、初期対応のミスでバラしたり、リーダーとPEの結束でブレイクしたり、
手痛いミスで大物を取り損なっています。
まあ、ブルーフィン初の皆さんは大体経験するんですよね。
次回は、ミスをなくし、デカいのを取りましょう。
最初のリクエストはマダイ。その後、色々・・・
そこで、30mライン辺りからタイラバで狙います。
ファーストヒットはキジハタです。
でも、小さいから!とリリースしてくれました。
太っ腹です。
でも、すぐいい魚が釣れます。
ご存じオオモンハタです。
この後、チビカサゴなんか釣れますが、こちらもリリース。
そして、長い修行タイムです。
でも、マダイを釣らさせるまでは、お互いにあきらめません。
何度かポイント移動してやっと本命が出ました。
中々のマダイです。
狙った魚を釣ったので、次は深場に移動して違う魚を狙います。
深場ではメタルジグで狙います。
ここでは結構当たりがあり、見たことない超体高のマハタが釣れます。
さらに、お馴染みのウッカリカサゴです。
今回は数こそ出なかったものの、結構、グッドサイズが揃いました。
この他にも、初期対応のミスでバラしたり、リーダーとPEの結束でブレイクしたり、
手痛いミスで大物を取り損なっています。
まあ、ブルーフィン初の皆さんは大体経験するんですよね。
次回は、ミスをなくし、デカいのを取りましょう。