2017年01月29日
熊野灘ブル―フィン熊野灘のジギング・・・クエハタ!
ジギング初体験の友人と28日午後から船を出しました。
初なので比較的浅場の70m。
ここでは2尾のマトウダイと2発僕が切られました。
チョット仕掛けが細くって大失敗。
まあボウズは無しということで!
さて、今日は友人の平野さんが出ています。
続々と釣果が送られてきます。
先ずは、マハタ・

いいですね~
深場ではのどぐろが釣れます。

さらに、クエとよく間違えるクエハタが釣れます。

クエハタ久しぶりに見ます。
立派なもんです。
今日行けばよかった!と後悔・・・・
おめでとうございます。
初なので比較的浅場の70m。
ここでは2尾のマトウダイと2発僕が切られました。
チョット仕掛けが細くって大失敗。
まあボウズは無しということで!
さて、今日は友人の平野さんが出ています。
続々と釣果が送られてきます。
先ずは、マハタ・

いいですね~
深場ではのどぐろが釣れます。

さらに、クエとよく間違えるクエハタが釣れます。

クエハタ久しぶりに見ます。
立派なもんです。
今日行けばよかった!と後悔・・・・
おめでとうございます。
2017年01月20日
熊野灘ブル―フィンのジギング・・・ブリがきたぞ!
熊野灘新宮沖あたりにもブリが大挙して回ってきました。
最大では15㎏クラスで一日約1,000尾が二日連続で定置網に入ります。


そこでぶりを狙って、夕方船を出しましたが、
周りにはイルカの群れ・・・・!
ブリは何処!でした。
でもいるのは間違いなし。そのうち釣ってやるぞ15㎏
ところで、新宮港でもうまくすると、こいつも釣れます。

最大では15㎏クラスで一日約1,000尾が二日連続で定置網に入ります。


そこでぶりを狙って、夕方船を出しましたが、
周りにはイルカの群れ・・・・!
ブリは何処!でした。
でもいるのは間違いなし。そのうち釣ってやるぞ15㎏
ところで、新宮港でもうまくすると、こいつも釣れます。

2017年01月07日
熊野灘ブルーフィンのジギング・・・ホウキハタやっと!
ホウキハタを釣りたい毛笠さん。
昨年も二日間ホウキハタを狙いましたが、中々釣れるものではありません。
新春もホウキハタ狙いにかけます。
5日もクエが釣りたいのお二人。
釣れなくてもいい!とはおっしゃってもそうはいきません。
ホウキハタもそうです。
が一発目のそのホウキハタが釣れました。

サイズこそいまいちですが、中々釣れない魚を狙って釣る!
これはサイズ以上に嬉しいものです。
釣った本人より、キャプテンの方が大喜びでした。
この後はアオハタがいれ掛り状態です。

ここで他に、カサゴ・アカハタ・等々釣り深場に移動します。
デカいホウキハタは次回に置いておきます。
前回、リングを引き伸ばされたポイントに入ります。
ここで釣れたのがマダイです。

さらに嬉しいイズカサゴが連発で3尾釣れます。

3日5日とゲキシブだったのに対し、クエ狙いの5日と同じポイントを回って、
結構な釣果に恵まれました。この差って何なんでしょう。
こんな日ばかりなら、ガイドし甲斐があります。
釣れないときはつらい!
特に、2日前の後藤さん、平井さんごめんなさい。
昨年も二日間ホウキハタを狙いましたが、中々釣れるものではありません。
新春もホウキハタ狙いにかけます。
5日もクエが釣りたいのお二人。
釣れなくてもいい!とはおっしゃってもそうはいきません。
ホウキハタもそうです。
が一発目のそのホウキハタが釣れました。
サイズこそいまいちですが、中々釣れない魚を狙って釣る!
これはサイズ以上に嬉しいものです。
釣った本人より、キャプテンの方が大喜びでした。
この後はアオハタがいれ掛り状態です。
ここで他に、カサゴ・アカハタ・等々釣り深場に移動します。
デカいホウキハタは次回に置いておきます。
前回、リングを引き伸ばされたポイントに入ります。
ここで釣れたのがマダイです。
さらに嬉しいイズカサゴが連発で3尾釣れます。
3日5日とゲキシブだったのに対し、クエ狙いの5日と同じポイントを回って、
結構な釣果に恵まれました。この差って何なんでしょう。
こんな日ばかりなら、ガイドし甲斐があります。
釣れないときはつらい!
特に、2日前の後藤さん、平井さんごめんなさい。
2017年01月06日
熊野灘ブルーフィンのジギング・・・新春はアマダイ!
新春初釣りパート2は1月5日。
後藤さんと平井さん。
前日入りして、寿司屋の生け簀のクエを見て明日はクエだ!
いきなりクエを釣りたいといっても??????
でも、ご要望通り30m前後の根の荒い岩礁帯を釣ります。
2時間くらい辛抱しましたがギブアップ!
そうですよね。
で、本来のポイントで釣りを始めますが、今日も激渋!
散々修行して釣り上げたのは嬉しいアマダイ!

次はメジロです。

連続で2尾目が掛かりますが、しばらくファイとしてバラシ!
最後はレンコダイで終了。

全くお魚さん無反応!大変な一日でした。
ただ、いいのが1回掛かりました。
下から数メートル巻いて突然根掛かりか?
全く動生きません。と、突然動き出しすっぽ抜け!
まあ、デカいのは中々釣れません。
リベンジお待ちしています。
お酒のお土産ありがとうございました。
平井さん、遊漁船頑張ってください。
後藤さんと平井さん。
前日入りして、寿司屋の生け簀のクエを見て明日はクエだ!
いきなりクエを釣りたいといっても??????
でも、ご要望通り30m前後の根の荒い岩礁帯を釣ります。
2時間くらい辛抱しましたがギブアップ!
そうですよね。
で、本来のポイントで釣りを始めますが、今日も激渋!
散々修行して釣り上げたのは嬉しいアマダイ!
次はメジロです。
連続で2尾目が掛かりますが、しばらくファイとしてバラシ!
最後はレンコダイで終了。
全くお魚さん無反応!大変な一日でした。
ただ、いいのが1回掛かりました。
下から数メートル巻いて突然根掛かりか?
全く動生きません。と、突然動き出しすっぽ抜け!
まあ、デカいのは中々釣れません。
リベンジお待ちしています。
お酒のお土産ありがとうございました。
平井さん、遊漁船頑張ってください。