ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年08月30日

熊野灘ブル―フィンのジギング…夏の締めはシイラ!でもまだ出ますよ。

28日のゲストは3年ぶりのMさん。
2日前にシイラが釣りたいと電話いただきました。
丁度、シイラ釣りの最中で、この日はペンペンシイラばかり。
ペンペンしか釣れてないよ!・・・
でも、やってみないとわからない!?
と言うことで、来ていただきました

Mさん今回で2度目のシイラ挑戦。
前回はペンペンシイラ1尾とマダイのいいのを1尾。
今回は、そのリベンジです。



いやいや、今回はいきなりのリベンジ達成です。
メータークラスがポンポンポンと釣れます。
やはりやってみないとわからない!

後半はペンペンシイラの猛攻に会いましたが、
バーブレスフックでリリースもスヌーズに行きました。
どれくらい釣ったか4時間シイラと遊びました。

後半は2時間ほどタイラバでお土産釣り。



ホウボウ、アオハタ×2、ウッカリカサゴと見間違えるほどいいサイズのアヤメカサゴ。
と、お土産確保で定時終了。
3年越しのリベンジ果たせてよかったです。
ありがとうございました。
  

Posted by bluefin123 at 06:25Comments(0)釣果

2017年08月27日

熊野灘ブル―フィンのジギング・・・シイラと根魚!

今回のお客さんは千葉県からお越しいただきました。
当初は男性お一人、女性お二人、お子様の4人でお話を頂きましたが、
ご相談の上お二人で来ていただきました。

先ずは、シイラを釣ってから、後半は新調のタックルで根魚のスロージギングというリクエストです。
サイズを問わなければシイラはまだ大丈夫。
で、シイラからスタートします。
結構のチェイスはありますが、中々口を使わない。
で、掛けてもバレる。


釣れるシイラのサイズは、ペンペンサイズがほとんどです。
写真のサイズよりちょっと上のサイズまでがアベレージ。
これも運ですね。

ひとしきりライトタックルでシイラと戯れます。
熱心にシイラを釣っていただきましたが、
後半、そろそろ違う釣りでも。

初めての釣りなんで、女性にはタイラバを。
男性はスロージギングに切り替えます。

よくある事なんですが、初心者の女性の方がいい魚を釣ることが多い。
今回も!


さらに、ホウボウを連発させます。


最後は、再びシイラで遊ん本日終了!
釣果が芳しくなかったので、サービス延長でもよかったのですが、
十分楽しめました!ということで定時終了!
ありがとうございました。



  

Posted by bluefin123 at 10:48Comments(0)釣果

2017年08月23日

熊野灘ブル―フィンのジギング・・・まだシイラはいます!

今回のお客さんは久しぶりにシイラが釣りたい!
で、一投目からいいのが出ます。

さらにシイラがチェイス・チェイスで入れ掛です。
さらに、沖サワラとシイラのWヒットです。



こうなると贅沢なもので、一人シイラを満喫する横で根魚狙いのジギングを始めます。






シイラは入れ掛でしたが、根魚は難行苦行です。
それでも自作のジグで色々釣ります。




いいサイズのオオアジ・オオモンハタも出ました。
ホウボウはかたまっているようで、当たるとホウボウが連続します。
まあ楽しんでいただけたかと!
又のお越しお待ちしています。

  

Posted by bluefin123 at 09:24Comments(0)

2017年08月17日

熊野灘ブル―フィンのジギング・・・シイラは釣れます!

久しぶりにシイラでも!
やっぱり夏はシイラですよね。
そんな訳で、先ずシイラから狙います。


いきなりいいサイズのシイラが出ました。
シイラと遊んだあとは根魚を狙います。
本日も渋めの展開ながら、何とか踏ん張ります。







これといったドラマも起きず、淡々と修行の一日でした。
  

Posted by bluefin123 at 11:32Comments(0)釣果

2017年08月15日

熊野灘ブル―フィンのジギング・・・デカい魚にフックを伸ばされた!

久しぶりのクスバさんご一行ですが、マハタが釣りたい!
可能な限り努力します!

で、50mライン辺りから探ります。
先ずはホウボウ!

このこ大変美味しい魚なんですよね。
料理方法もいっぱいあるし、喜ばれる魚です。

連続してデカいのが当たります。
ハンドドラグを駆使して耐えます!耐えます!
巻け―巻け!と言っても巻けません。
それでも、何とか底を切りました。

一瞬行けた!と思いましたが、何とジグのフックが伸びてしまいました。
ラインを出せばフックは伸びない。でも魚も取れない!
これは致し方ありません。
おそらく、狙っていたマハタのデカい奴か?!
それでも気を取りなおして!



潮目では、ジグのフォールでも巻き上げでもシイラが食ってきます。

80mラインでまたまたでかいのが出ました。
前回のことがあるので慎重に、一度もラインを出すことなくファイトします。
底を切った!今度はいけるぞ~!
でも、アレ?
首降ってない?

正体は7,5㎏のプリプリのブリです。一度もラインを出さずファイ
トしたので大変お疲れのご様子でした。

締めはホウボウのトリプルで締めです。


本日もいろんな魚が釣れました。お疲れ様でした。







  

Posted by bluefin123 at 20:02Comments(0)釣果

2017年08月14日

熊野灘ブル―フィンのジギング・・・本日はキャスティングでシイラ!

11日のお客さんは、シイラのキャスティングです。
ただ困ったのは、台風の大雨による熊野川の濁りです。

その濁りを避けて濁りの少ない三重方面に行きます。
シイラはポツポツいるようなんですが、中々食ってきません。
それでも何とか!


ペンペンシイラですが、シイラ初体験なので嬉しい!
この後、潮の流れが反対になり、新宮方面が澄み潮になると判断、
急遽新宮方面に戻ります。

読みは当たり、シイラがいれ掛状態になります。
最大が80㎝ほどでしたが、大体はペンペンサイズ。
それでも楽しまさせてくれます。



普段はおかっぱりで楽しんでいるそうですが、これを機にボートも楽しんでください。
おかげさまで、久々の定時終了!
ありがとうございました。



  

Posted by bluefin123 at 10:07Comments(0)釣果

2017年08月11日

熊野灘ブル―フィンのジギング・・・



今回は30年来の親子の夏休みです。
台風明けで状況はNG!

それでもパパがいいアジを掛けました。

さすがパパ!
でもさすがなのはここまで。
なんと初釣りの中二の息子が爆発します。

ナイスサイズのマダイを釣ります。
パパも負けじとホウボウを釣りますが、息子がぶっちぎります。

実は、パパが釣りたかったオオモンハタ。
初心者の息子にやられます。




船酔いもせずいきなりの高級魚!中々の素質です。
パパはサバララ巨大エソやら釣りますが、息子には完全敗北!
親としては嬉しかったり、釣り師としては?
複雑です。
パパも数は息子を上回りましたが、ポイントでは大敗!

釣りは分かりませんね?










▼上のTweetボタンが表示されない場合はこちらから  

Posted by bluefin123 at 21:06Comments(0)釣果