2018年05月28日
熊野灘のジギング・・・アオハタとレンコダイ!
26日土曜日はいつもの藤代さんお一人でいらっしゃいました。
前回、お仲間がハタのいいのを釣っているので、そのポイントに。
海は凪の無風。
ところが、こんな時は潮は動かないことが多い。

それでも、とりあえずジグを落とします。
で、いきなり当たりますが油断していてばらします。
続いて当たります。
中々の引きですが、久しぶりのサメ!
少し移動してすぐ当たります。

まあまあのアオハタです。
ここでオオモンハタ・アオハタ小を釣ってから、長い修行タイムが始まります。
船は全く動きません。万事休すです。
ポッポッとレンコダイが4尾。


本日は大変苦戦しました。
その後も潮が行かず、仲間の船も日曜日も大苦戦だそうです。
結局、二人で10尾釣るのが精いっぱいでした。


潮が動かないとどうにもなりません。
前回、お仲間がハタのいいのを釣っているので、そのポイントに。
海は凪の無風。
ところが、こんな時は潮は動かないことが多い。

それでも、とりあえずジグを落とします。
で、いきなり当たりますが油断していてばらします。
続いて当たります。
中々の引きですが、久しぶりのサメ!
少し移動してすぐ当たります。

まあまあのアオハタです。
ここでオオモンハタ・アオハタ小を釣ってから、長い修行タイムが始まります。
船は全く動きません。万事休すです。
ポッポッとレンコダイが4尾。
本日は大変苦戦しました。
その後も潮が行かず、仲間の船も日曜日も大苦戦だそうです。
結局、二人で10尾釣るのが精いっぱいでした。


潮が動かないとどうにもなりません。
2018年05月16日
熊野灘ブルーフィンのジギング・・・ハタ爆釣!
今日のゲストはMくん。
ここのところ忙しくて、お友達とこれない日が続いたので、
平日にお一人でいらっしゃいました。
Mくんのお子さんはハタ大好き!
今日もパパ、ハタ釣ってきてねとプレッシャーを掛けられてきています。
幸い、今日は爆釣モードでした。
能書きより写真を見てください。





ここのところ忙しくて、お友達とこれない日が続いたので、
平日にお一人でいらっしゃいました。
Mくんのお子さんはハタ大好き!
今日もパパ、ハタ釣ってきてねとプレッシャーを掛けられてきています。
幸い、今日は爆釣モードでした。
能書きより写真を見てください。





2018年05月16日
熊野灘ブルーフィンのジギング・・・こんな日もあります!
12日、本日は初めてのMさん。
初めて来ていただいたのに、申し訳ない。
超厳しい一日でした。
昼前には風もビュンビュンでかろうじてボウズは免れました。


ごめんなさいMさん。
初めて来ていただいたのに、申し訳ない。
超厳しい一日でした。
昼前には風もビュンビュンでかろうじてボウズは免れました。
ごめんなさいMさん。
2018年05月07日
ブルーフィン熊野灘のジギング・・・チームdr’X悪天候でもなんとか!
チームdr’Xの2日目ですが、この日も前日同様10時ころから風が出る予報です。
でも、10時までにこの日のいいポイントや当たりパターンを見つけるには少し時間が足りません。
最初は浅場をやっていましたが、ウッカリカサゴとブリのご要望で深場移動しました。
ここではサバが当たってきます。
お土産分サバを釣った後,ウッカリポイントへ。
この頃には風ビュンビュンで怪しくなってきます。
何とか、アヤメカサゴ・ウッカリカサゴを釣って早々に退散しました。




悪天候に悩まされた連休でした。
でも、10時までにこの日のいいポイントや当たりパターンを見つけるには少し時間が足りません。
最初は浅場をやっていましたが、ウッカリカサゴとブリのご要望で深場移動しました。
ここではサバが当たってきます。
お土産分サバを釣った後,ウッカリポイントへ。
この頃には風ビュンビュンで怪しくなってきます。
何とか、アヤメカサゴ・ウッカリカサゴを釣って早々に退散しました。
悪天候に悩まされた連休でした。
2018年05月05日
熊野灘ブルーフィンのジギング・・・イズカサゴもウッカリも!
5月に入り3・4日は強風で出船しませんでした。
5・6日は何とか出れそうです。やれやれ!
両日ともにチームdr’Xのご予約です。
今日の予報は10時から南風が強くなるようなので、それまでの勝負です。
先ずは、いつもの50m辺りで腕慣らし。
ここではパラパラとアオハタ・オオモンハタ・アカハタ・アヤメカサゴが
当たります。



浅場ですが、油断しているとやられます。
この日も2発大物に?やられました。
小物が続くので、ウッカリカサゴが釣りたいとウッカリポイントに。
ここではイズカサゴが3連発しました。

そして、狙っていたウッカリカサゴです。


予報通り10時ころから風が出て、早上がりしました。
悪コンディションの中でも、それぞれ主役になっていただきました。
明日は風も収まるので期待しましょう。
5・6日は何とか出れそうです。やれやれ!
両日ともにチームdr’Xのご予約です。
今日の予報は10時から南風が強くなるようなので、それまでの勝負です。
先ずは、いつもの50m辺りで腕慣らし。
ここではパラパラとアオハタ・オオモンハタ・アカハタ・アヤメカサゴが
当たります。

浅場ですが、油断しているとやられます。
この日も2発大物に?やられました。
小物が続くので、ウッカリカサゴが釣りたいとウッカリポイントに。
ここではイズカサゴが3連発しました。
そして、狙っていたウッカリカサゴです。
予報通り10時ころから風が出て、早上がりしました。
悪コンディションの中でも、それぞれ主役になっていただきました。
明日は風も収まるので期待しましょう。
2018年05月02日
熊野灘のジギング・・・初心者高校生釣行記!
本日はいつもの森本さんがお友達のジュニア三人といらっしゃいました。
初心者でもあり、道具の問題もあり浅場で始めます。
何とか、カサゴ類を釣りますが、前日と打って変わりゲキシブです。



ジュニア軍団が一回り釣ったところで、森本さんも竿を出します。
彼はジグで本カサゴをポツポツ釣っていきます。
さすが、タイラバで三人がかりのジュニア軍団といい勝負です。
でも、写真はNG!
散々頑張って、締めにアオハタを釣りました。
まあよく頑張りました。

深場でデカいのも出ましたが、ドラグユルユルだったり、対応が遅れたりで結果にはつながりませんでした。
初心者でもあり、道具の問題もあり浅場で始めます。
何とか、カサゴ類を釣りますが、前日と打って変わりゲキシブです。
ジュニア軍団が一回り釣ったところで、森本さんも竿を出します。
彼はジグで本カサゴをポツポツ釣っていきます。
さすが、タイラバで三人がかりのジュニア軍団といい勝負です。
でも、写真はNG!
散々頑張って、締めにアオハタを釣りました。
まあよく頑張りました。
深場でデカいのも出ましたが、ドラグユルユルだったり、対応が遅れたりで結果にはつながりませんでした。