2020年02月27日
熊野灘ブルーフィンのジギング…アオハタも干物にしてみました
ブルーフィンのキャプテン、近頃は美味しい干物の作りにハマっています。
ゲストのいない風の少ない日はポイント開発がてら、干物の食材釣りに行きます
この日は干物サイズを5尾釣り2尾を持って帰りました。
今回はアオハタと甘鯛。


これを背開きにします。
アオハタは少し大きかったので2枚におろします。
これを塩水につけます。
魚の大きさと漬け込む時間で味が変わるので、色々試してみてください。
ちなみに10%で夕方漬け込んで、4〜5時間後に水洗い。
水分をよく拭き取って日陰で2日間ほど干します。
さらにペーパータオルに包んで冷蔵庫で熟成させます。

これを花見の肴にしました。
残念ながらよそ見して呑んでるうちに、全てゲストに完食されました。
きっと美味しかったのでしょう!
ゲストのいない風の少ない日はポイント開発がてら、干物の食材釣りに行きます
この日は干物サイズを5尾釣り2尾を持って帰りました。
今回はアオハタと甘鯛。


これを背開きにします。
アオハタは少し大きかったので2枚におろします。
これを塩水につけます。
魚の大きさと漬け込む時間で味が変わるので、色々試してみてください。
ちなみに10%で夕方漬け込んで、4〜5時間後に水洗い。
水分をよく拭き取って日陰で2日間ほど干します。
さらにペーパータオルに包んで冷蔵庫で熟成させます。

これを花見の肴にしました。
残念ながらよそ見して呑んでるうちに、全てゲストに完食されました。
きっと美味しかったのでしょう!
2020年02月26日
熊野灘ブルーフィンのジギング…甘鯛が釣りたい
今回の石◯さん
今月3回目のブルーフィン出船です。
毎度ありがとうございます。
さて、今回の石◯さんは甘鯛が釣りたい。
ところが潮が動かず苦戦します。
渋い時はタイラバなんかも効果的ですが、
石◯さんはメタルジグオンリーです。

小さいながらもジグで狙って釣ると嬉しいですね。
その後も苦戦しますがポツポツと釣ります。


このところよく釣れるマツカサウオですが、
今回は3尾釣れましたま。
後はアヤメカサゴも複数釣れましたま。


今月3回目のブルーフィン出船です。
毎度ありがとうございます。
さて、今回の石◯さんは甘鯛が釣りたい。
ところが潮が動かず苦戦します。
渋い時はタイラバなんかも効果的ですが、
石◯さんはメタルジグオンリーです。

小さいながらもジグで狙って釣ると嬉しいですね。
その後も苦戦しますがポツポツと釣ります。


このところよく釣れるマツカサウオですが、
今回は3尾釣れましたま。
後はアヤメカサゴも複数釣れましたま。


2020年02月15日
熊野灘ブルーフィンのジギング…出た ~巨大ウッカリカサゴ。
今回は久しぶりのNくんがジギング2度目のビギナーさんといらっしゃいました。
翌日の宴会のため食材確保が今回の使命。
ところが、体調不良かNくんポイントにつくなり船酔い状態。
それでも責任上頑張ります。
イズカサゴ✖️2アヤメカサゴ、マツカサウオを釣ったところで完全ダウン。



これでは8人分の食材には心細いです。
ここでビギナーさんに責任がのしかかります。
でも、やってくれました。



締めは、なんと2、6Kg 52㎝の巨大ウッカリカサゴです。
これはお見事でした。
翌日の宴会のため食材確保が今回の使命。
ところが、体調不良かNくんポイントにつくなり船酔い状態。
それでも責任上頑張ります。
イズカサゴ✖️2アヤメカサゴ、マツカサウオを釣ったところで完全ダウン。



これでは8人分の食材には心細いです。
ここでビギナーさんに責任がのしかかります。
でも、やってくれました。



締めは、なんと2、6Kg 52㎝の巨大ウッカリカサゴです。
これはお見事でした。
2020年02月12日
熊野灘ブルーフィンのジギング‥甘鯛の干物!
天気も良かったので、午後からふらりとポイント開発に出ました。
狙うは、今よく釣れているアマダイ。
実は先日作ったアマダイの干物が旨くって、
干物用のアマダイが欲しかったのです。
100mラインをタイラバで探ります。
結果はちょうどいいサイズのアマダイ3尾、
マダイ2尾、イトヨリ2尾を釣ります。
後はバラシが3回、なんか訳のわからんやつに30Lbをパッツリ遣られました。
さて、仕上がりはどんな具合かな?

狙うは、今よく釣れているアマダイ。
実は先日作ったアマダイの干物が旨くって、
干物用のアマダイが欲しかったのです。
100mラインをタイラバで探ります。
結果はちょうどいいサイズのアマダイ3尾、
マダイ2尾、イトヨリ2尾を釣ります。
後はバラシが3回、なんか訳のわからんやつに30Lbをパッツリ遣られました。
さて、仕上がりはどんな具合かな?


2020年02月09日
熊野灘ブルーフィンのジギング…赤い魚連続。
前日の石◯さん。
1日だけでは物足りなかったか連日の出船になります。
ただ、この日は風ビュンビュンで船を立てるのが困難です。
それでも赤い魚は釣れます。
特別デカイ魚は出なかったけどまずまずの釣果です。






1日だけでは物足りなかったか連日の出船になります。
ただ、この日は風ビュンビュンで船を立てるのが困難です。
それでも赤い魚は釣れます。
特別デカイ魚は出なかったけどまずまずの釣果です。






2020年02月08日
熊野灘ブルーフィンのジギング…根魚、ウッカリカサゴ釣れてます。
いつもお一人でいらっしやる石◯さん。
昨年、根魚釣りでコテンパーにやられてから、一人修行に来ています。
そのかいあってか、今回は確実に腕を上げています。
その釣果の一部を紹介します。





昨年、根魚釣りでコテンパーにやられてから、一人修行に来ています。
そのかいあってか、今回は確実に腕を上げています。
その釣果の一部を紹介します。




