ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年03月27日

熊野灘ブルーフィンのジギング…でました超ウッカリカサゴ!

約一年ぶりの大◯さん。
この方料理が上手く宴会用の魚を取りに来ました。

マグロジギングも、あれもこれも!
結局マグロは諦めていただきました。

ところが2日前とは打って変わり二枚潮で逆風。
すぐにジグは飛んでしまいあたりも取れない中、なんとかイズカサゴ。

必ず釣らせますから折れないでください!
次はメジロです。

そして、おなじみのウッカリカサゴが連発します。



1番のウッカリカサゴは2Kg超の大物。
12月からウッカリカサゴが毎回出ていますがこれが1番かな。
結局はなんだかんだと料理の食材は十分ゲットしました。

  

Posted by bluefin123 at 09:24Comments(0)釣果

2020年03月26日

熊野灘ブルーフィンのジギング…マハタもウッカリカサゴもナイス

近頃おなじみの石◯さん。
今回もお一人でいらっしゃいました。

この所結果はOKでも修行の日々で、今回のリクエストは当たりの多いポイント!
でも、同じポイントでもたくさん釣れたり釣れなかったり。
結局はいつものポイントを巡ります。

でも、この日は当たりが頻繁にあります。


先ずはマハタが連発します。
さらに、ウッカリカサゴのナイスサイズも連発です。


この他にも色々と釣れました。

今回は他にでかいのが2発。
1発目はおそらくブリ。
近くの定置網に13Kgクラスのブリがたくさん入ったそうなので、おそらくこいつが正体。
あと20mというところまで来てからの突っ込みでラインブレイク。
もう1発はかかった瞬間をキャプテンも見ていて、
こいつは取れない!と思うほどの引き込み。
案の定どうにもならずラインブレイク。
こいつはおそらくデカい根魚。
石◯さん、次回の課題が見つかりました。  

Posted by bluefin123 at 09:42Comments(0)釣果

2020年03月18日

熊野灘ブルーフィンのジギング…ビンチョウマグロジギングパート2

ビンチョウマグロが目の前でたくさん釣れています。
キャプテンも水面のマグロゲームはたまにやりますが狙ってのジギングは経験不足。
そこで、この釣りの先輩岡嶋さんの御教授を受けました。

ジグが底に着く深さでマグロやカツオが釣れる事はありますが、
どん深かの大海原であてもなくジグをしゃくっても疑心暗鬼だけ。

それでも、ジグを100mほど落とししゃくります。
延々としゃくり続けます。
要は修行あるのみの釣りです。

それでも師匠は釣って見せてくれます。

風が吹いて昼前に戻りました。
小振りながらこれはこれで値打ちがあります。
師匠にいただいて早速料理。


この釣りは手持のタックルで十分やれます。
ラインはPE2〜3号もあれば戦えます。
ただし、根性は10倍いります。

海の上はコロナもないし、やってみますか?
  

Posted by bluefin123 at 12:09Comments(0)釣果

2020年03月16日

熊野灘ブルーフィンのジギング…ビンチョウマグロのジギング

シーズンも最終ですが、ビンチョウマグロのジギングが熊野灘では盛んです。l
通常はケンケン。つまりトローリングで釣るのですが、
よりゲーム性を重視してジギングで挑戦する仲間が多くいます。

カズこそ釣れませんがジギングでに一尾は結構楽しいかも。
  

Posted by bluefin123 at 21:10Comments(0)釣果

2020年03月09日

熊野灘ブルーフィンのジギング…釣魚の料理。

近頃のキャプテンは干物作りにハマっています。
その仕上がりも中々好評です。

そんなある日、尾鷲で葉っぱがシェフ。
と云う創作レストランのオーナーと魚の生ハムをマダイで作っている話を聞きました。
これを、色々な魚で挑戦する話になりました。

キャプテンが釣ったウッカリカサゴとイズカサゴを提供。

このウッカリカサゴが生ハムに生まれ変わるべくただいま冬眠熟成中です。


さてさてどんな美味いものに化けるのやら、楽しみです。
機会があれば食レポします。
釣った魚は美味しく頂くのはキャプテンとしては嬉しい事です。  

Posted by bluefin123 at 17:28Comments(0)釣果

2020年03月08日

熊野灘ブルーフィンのジギング‥10目達成。初心者でも釣れます。

今回は経験者2人が初体験2人といらっしゃいました。
35mあたりから釣り始めます。



このラインではお馴染みの魚が釣れます。
アマダイが釣りたいと云うのでそのポイントに。
ところが、事前に確認したのですが、
タックルが深場対応でないので諦めてもらい、タックルの合わせたレンジを狙います。

心配していたのはタックル。
ここででかいね魚が出たらおそらく対応出来ない。
案の定でかいのにごっそりとしてやられました。

それでも、結構釣れます。
初心者の方が結果を出してしまいました。
よくあるんですよね。





  

Posted by bluefin123 at 10:56Comments(0)釣果

2020年03月06日

熊野灘ブルーフィンのジギング‥マグロ転じてウッカリカサゴ!

熊野灘ではビンチョウマグロがジギングで釣れています。
ボクの釣り仲間も結構ビンチョウマグロをジギングで釣り上げています。
そこで、キャプテンもビンチョウマグロのジギングに出かけました。
1時間ほどしゃくりましたがノーバイト。
釣り仲間によると群れが抜けて空白地帯のようです。

まあ1時間が限度のキャプテン、
そのまま帰るわけにはいかず軽く得意の釣りを。


ハイ、ナイスサイズのイズカサゴとプリプリのウッカリカサゴです。

ビンチョウマグロは次の群れを待ちます。  

Posted by bluefin123 at 20:50Comments(0)釣果