2020年04月29日
熊野灘ブルーフィンのジギング…孫とプライベートf
自粛中につき、孫とプライベートfに出かけました。

孫は今回初めての釣り。
船酔いの心配もありますが、とりあえず出船。
初めての釣りなので浅場で修行してもらいます。
予報外れで風ビュンビュン。
ベテランでも釣りにくい状況でよく辛抱しました。
釣果はオオモンハタ二尾とキジハタ。
初めてのルアー釣りにしては上出来でした。


2020年04月25日
営業に関するお知らせ
いつもありがとうございます。
ブルーフィンは5月1日まで営業自粛予定でしたが、一応5月の連休明けまで自粛を延長します。
その間釣り場を休めるので、再開後は釣れますよ〜
そんなわけで、よろしくお願いします。
ブルーフィンは5月1日まで営業自粛予定でしたが、一応5月の連休明けまで自粛を延長します。
その間釣り場を休めるので、再開後は釣れますよ〜
そんなわけで、よろしくお願いします。

2020年04月22日
熊野灘ブルーフィンのジギング…デカいマハタ!
我が町ではまだコロナ出ていません。
三密を避け予約いただいてた方だけこなして自粛予定でしたが、
明日から完全自粛することにしました。
今回はMさん、三密を避けお一人でいらっしゃいました。
どうにもならないのが二尾掛かりましたが、やっぱりどうにもなりませんでした。
それでもマハタのデカいのが出ました。

3、5Kgなかなかのサイズです。
その他、なんだかんだとアイスボックスいっぱいのお土産確保しました。



営業再開の折はよろしくお願いします。
みなさんが健康に過ごせますように。
プライベート釣果は随時アップします。
三密を避け予約いただいてた方だけこなして自粛予定でしたが、
明日から完全自粛することにしました。
今回はMさん、三密を避けお一人でいらっしゃいました。
どうにもならないのが二尾掛かりましたが、やっぱりどうにもなりませんでした。
それでもマハタのデカいのが出ました。

3、5Kgなかなかのサイズです。
その他、なんだかんだとアイスボックスいっぱいのお土産確保しました。



営業再開の折はよろしくお願いします。
みなさんが健康に過ごせますように。
プライベート釣果は随時アップします。
2020年04月16日
ブルーフィンからお知らせ
いつも利用いただきありがとうございます。
コロナの緊急事態発令に対し、現在受けている予約ををもってブルーフィンも営業の自粛をいたします。
営業再開は5月1日からを予定していますが状況によってはよって延長します。
皆さまの健康を祈願します。
コロナの緊急事態発令に対し、現在受けている予約ををもってブルーフィンも営業の自粛をいたします。
営業再開は5月1日からを予定していますが状況によってはよって延長します。
皆さまの健康を祈願します。
2020年04月13日
熊野灘ブルーフィンのジギング…狙ってアマダイ
予約のなかった週末。
テーマはアマダイ。ウッかカサゴやその他の根魚を釣らずにアマダイのみの挑戦です。
風の影響もあり、船を立てると岸よりに流れます。
120mから流して80mまで。
釣り始めは若干潮も動いていて流すたびに当たりがあります。
昼頃には二枚潮で当たりが出ません。
結局、3時間程で8回ヒットで釣れたのが5尾でした。
内訳はアマダイ4のレンコダイ1でした。
とりあえず4尾持ち帰り、今こっている干物作りです。
回を重ねるたびに上手くいくようになりました。

テーマはアマダイ。ウッかカサゴやその他の根魚を釣らずにアマダイのみの挑戦です。
風の影響もあり、船を立てると岸よりに流れます。
120mから流して80mまで。
釣り始めは若干潮も動いていて流すたびに当たりがあります。
昼頃には二枚潮で当たりが出ません。
結局、3時間程で8回ヒットで釣れたのが5尾でした。
内訳はアマダイ4のレンコダイ1でした。
とりあえず4尾持ち帰り、今こっている干物作りです。
回を重ねるたびに上手くいくようになりました。

2020年04月11日
熊野灘ブルーフィンのジギング…キハダマグロ30~50Kg
釣り仲間の情報よりますと、
熊野灘にもキハダマグロが回っているようです。
しかも、30 〜50Kgクラスと相当デカい!
運が良ければこのキハダナブラに1〜2度は出会える。
ビンチョマグロを想定してケンケン漁中コイツに仕掛けをぶっ飛ばされるそうです。
写真は釣り仲間のビンチョマグロ。
しばらくはどっちも狙えそうです。

熊野灘にもキハダマグロが回っているようです。
しかも、30 〜50Kgクラスと相当デカい!
運が良ければこのキハダナブラに1〜2度は出会える。
ビンチョマグロを想定してケンケン漁中コイツに仕掛けをぶっ飛ばされるそうです。
写真は釣り仲間のビンチョマグロ。
しばらくはどっちも狙えそうです。

2020年04月09日
熊野灘ブルーフィンのジギング…マハタもウッカリもコウイカもデカい!
二連チャンの石◯さん。
前日は幸薄い森◯さんの影響か渋い1日でした。
今回は浅場は捨てて90〜110mに直行です。
森◯さん曰く、
きっと明日は釣れますよ。
いつもこのパターンやから!
で、全く予言通りになりました。
先ずは超デカいコウイカから。



数は結構出ました。
アマダイなんかも釣れました。
レンコダイもいいサイズ。
さらに締めはナイスなマハタにウッカリカサゴ。


石◯さん、前々回のリベンジ果たせましたね。
前日は幸薄い森◯さんの影響か渋い1日でした。
今回は浅場は捨てて90〜110mに直行です。
森◯さん曰く、
きっと明日は釣れますよ。
いつもこのパターンやから!
で、全く予言通りになりました。
先ずは超デカいコウイカから。



数は結構出ました。
アマダイなんかも釣れました。
レンコダイもいいサイズ。
さらに締めはナイスなマハタにウッカリカサゴ。


石◯さん、前々回のリベンジ果たせましたね。
2020年04月08日
熊野灘ブルーフィンのジギング…デカいのも掛かりましたが?
本日は常連の森◯さんと、月2〜3回ペースの石◯さんの乗合です。
最初は50mあたりから。
まずはアオハタハがパタパタと釣れます。


その後は潮が行かず苦戦になります。
それでもなんとか。





こんな苦戦の中でもデカいのが森◯さんに2発!
かなりデカい魚でしたがバレました。
本人はサメ、サメ!と言ってはいましたが、とにかく逃げた魚はデカかった!
最初は50mあたりから。
まずはアオハタハがパタパタと釣れます。


その後は潮が行かず苦戦になります。
それでもなんとか。





こんな苦戦の中でもデカいのが森◯さんに2発!
かなりデカい魚でしたがバレました。
本人はサメ、サメ!と言ってはいましたが、とにかく逃げた魚はデカかった!
2020年04月03日
熊野灘ブルーフィンのジギング…ビンチョウマグロの水揚げ
今シーズンはビンチョマグロが長く熊野灘に止まっているようです。
友人のシーズンを振り返ってみると、いい時で4人で9尾。
平均すると悪くても1尾は行ったようです。
根性のいる釣りですが、ビンチョウマグロが釣れるならよしとしましょう。
ちなみに現在も漁師はケンケンでビンチョマグロを釣ってるようです。
友人のシーズンを振り返ってみると、いい時で4人で9尾。
平均すると悪くても1尾は行ったようです。
根性のいる釣りですが、ビンチョウマグロが釣れるならよしとしましょう。
ちなみに現在も漁師はケンケンでビンチョマグロを釣ってるようです。

2020年04月01日
熊野灘ブルーフィンのジギング…巨大なホウキハタ!
しばらく海は荒れているし、
コロナの影響かお客さんも動きません。
そんな中お友達の岡嶋さんがでっかいホウキハタを釣ってきました。
何と7Kgの巨大ホウキハタ。


彼も、まさかこんな大物が来るとは思ってなかったみたいで、
浅場でライトジギング。
で、ロッドが真っ二つ!
それでも折れたロッドで見事に釣り上げました。
ボクが見た中では最大級。
お見事でした。
コロナの影響かお客さんも動きません。
そんな中お友達の岡嶋さんがでっかいホウキハタを釣ってきました。
何と7Kgの巨大ホウキハタ。


彼も、まさかこんな大物が来るとは思ってなかったみたいで、
浅場でライトジギング。
で、ロッドが真っ二つ!
それでも折れたロッドで見事に釣り上げました。
ボクが見た中では最大級。
お見事でした。
