ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年09月29日

熊野灘ブルーフィンのジギング…デカイクロムツ入れ掛り!

土曜日は大雨の影響で熊野灘は全域泥濁り。
手も足も出ない1日でした。

翌日も海の様子は変わらず。
そこで熊野川河口から大きく移動して深場を狙います。
先ずは120m前後から。
とデカイのが出ます。

M本さん、近頃はサメ名人です。
この後、アマダイ、チビキ、ウッカリが釣れます。


さらに、この深さでクロムツも出ます。
少し深めに入ったらナイスサイズのクロムツが連発。



濁りの影響で陽ざしが遮られ、普段もっと深場にいるクロムツが浅場に寄ったと思われます。
まあ、こんな事は滅多にないので後半はクロムツ釣りに励みます。
キャプテンもお裾分けに預かるほど釣れました。

それにしても、前日の◯田さんには申し訳ない。  

Posted by bluefin123 at 11:01Comments(0)釣果

2020年09月28日

熊野灘ブルーフィンのジギング…釣れたのはサワラ!

25日の大雨の影響で熊野灘は全域泥濁り。
それでも海に乗り出した◯田さんですが大変な修行になりました。

結果から言うと、釣れたのは三尾。
サワラにはリーダーを何度かやられましたが。
こんな不漁は今期1番。

◯田さん。
ごめんなさいでした。  

Posted by bluefin123 at 06:22Comments(0)釣果

2020年09月21日

熊野灘ブルーフィンのジギング…今日もマハタ連発!

今日は風が出る予報で釣りの組み立てに悩みました。
初心者を含む4人組なのでやはり浅場から始めます。




いつものアカハタ、オオモンハタ、カサゴなんかを釣ります。
ただポツポツ数は出るもののリリースサイズが多く大物狙いの深場に移動。
修行時間は長かったものの、昨日と同じ場所でマハタ、マダイ、イズカサゴが釣れました。



  

Posted by bluefin123 at 14:51Comments(0)釣果

2020年09月20日

ブルーフィン熊野灘のジギング‥好調果マハタ

本日は親子三代の釣りです。
さくじつは修行だったので、先ずは浅場でおみやげかくほ。



浅場は好調です。
根魚は十分楽しんだので沖に行きます。
途中シイラを見つけてキャスティングー。
ところがオキサワラが出てきてリーダーをブスブスやられました。
取れたのはこれ。


今日はいろんな魚がたくさん釣れました。
昨日はあんなに渋かったのに?ですね〜  

Posted by bluefin123 at 15:58Comments(0)釣果

2020年09月19日

熊野灘ブルーフィンのジギング…

秋の連休初日はUさんとお友達。
水温は27度まで下がってきましたが根魚の食いは今ひとつ。
そこで浅場から深場に向けて探り釣り。

ワームを持ってらしたので20mあたりから釣り出します。
ここではアカハタ、オオモンハタが結構釣れます。
が、おチビさんが多くほぼリリースです。



結構釣れたので違う魚を狙って深場移動。
ところが食いがパタリと止まります。
修行を重ね何とか。



キジハタは53cm 85mで釣れました。
お疲れさまでした。  

Posted by bluefin123 at 21:05Comments(0)釣果

2020年09月17日

熊野灘ブルーフィンのジギング…カツオ狙いで根魚。

今回のゲストは料理自慢のMさん。
前日も釣り仲間から、近くまでカツオ来てるで〜との情報。
どこ?と聞くと5マイルも出ると鳥山だらけ!
この話Mさんに聞かすと、今日はカツオで!

と言うことでカツオを求めてクルーズ。
ところが全く鳥山も見つからず串本は大島まで行ってしまいました。

で、ボウズで帰るわけには行かないので岸寄りに戻りお土産釣り。
Mさん、今回はデカイのを2発ばらしましたがなんとかお土産はキープしました。





戻ってから釣り仲間に聞くと、ボクらが遠くに行ってる間に近くでカツオが湧いたらしいです。
灯台下暗し。残念でした。  

Posted by bluefin123 at 13:10Comments(0)釣果