2021年07月31日
熊野灘ブルーフィンのジギング…キハダマグロ
海は凪でもあまりに暑い!
自宅待機していると仲間の岡嶋さんから電話です。
デカイマグロ釣った〜手伝って〜
さすがに高齢者だけではこのクラスを引き上げるのは大変です。
もう1人の仲間と3人掛かりで水揚げしました。
キハダマグロ50kg。
このクラスがドンドン飛んでいるそうです。

自宅待機していると仲間の岡嶋さんから電話です。
デカイマグロ釣った〜手伝って〜
さすがに高齢者だけではこのクラスを引き上げるのは大変です。
もう1人の仲間と3人掛かりで水揚げしました。
キハダマグロ50kg。
このクラスがドンドン飛んでいるそうです。

2021年07月28日
熊野灘ブルーフィンのジギング…SLJスーパーライトジギング
以前からSLJがやりたい!
とリクエスト頂いてた大◯さん。
ちょうど波風なく急遽出船しました。
使用するメタルジグは30〜80g
水深は30〜50mあたりを狙います。
最初は30g30mあたりから。
こんな頼りないジグで釣れるの?
と、半信半疑でしたがコツが分かるとアカハタをドンドン釣ります。

このラインでアカハタのチビさんも釣れますが水深が浅いためリリースが上手くできます。
その他にもオオモンハタ、マダイ、アヤメカサゴ、マダイなんかが釣れます。



50mラインでホウボウを釣って本日終了。
普段やらない浅いラインも結構な釣果でした。

とリクエスト頂いてた大◯さん。
ちょうど波風なく急遽出船しました。
使用するメタルジグは30〜80g
水深は30〜50mあたりを狙います。
最初は30g30mあたりから。
こんな頼りないジグで釣れるの?
と、半信半疑でしたがコツが分かるとアカハタをドンドン釣ります。

このラインでアカハタのチビさんも釣れますが水深が浅いためリリースが上手くできます。
その他にもオオモンハタ、マダイ、アヤメカサゴ、マダイなんかが釣れます。



50mラインでホウボウを釣って本日終了。
普段やらない浅いラインも結構な釣果でした。

2021年07月24日
熊野灘ブルーフィンのジギング…大アジ爆釣
木曜日の予報は波風高く出船を取りやめました。
ところが、当日さほど悪くなく金曜日は出船しました。
この日は森◯さんと前◯さん親子。
森◯さんは深場希望ですが多少は波風があり、先ずは80mあたりから。
ここで当たりはあるものの中々針掛しません。
で、その犯人は大アジアでした。
大アジの出現でターゲット変更。
前◯ジュニアはジグにサビキを追加します。
そうすると大アジアが連発します。


ひとしきり大アジと丸々としたサバを釣ってから根魚を狙います。
ところがベテラン2人が苦戦する中、初心者のジュニアが大爆釣です。



ところが、当日さほど悪くなく金曜日は出船しました。
この日は森◯さんと前◯さん親子。
森◯さんは深場希望ですが多少は波風があり、先ずは80mあたりから。
ここで当たりはあるものの中々針掛しません。
で、その犯人は大アジアでした。

大アジの出現でターゲット変更。
前◯ジュニアはジグにサビキを追加します。
そうすると大アジアが連発します。


ひとしきり大アジと丸々としたサバを釣ってから根魚を狙います。
ところがベテラン2人が苦戦する中、初心者のジュニアが大爆釣です。



2021年07月15日
熊野灘ブルーフィンのジギング…珍魚ホウセキハタ見参
なんと石◯さん3連ちゃんです。
今日はキャプテンのプライベートな釣りに付き合ってもらいました。
それまdは厳しい釣りだったので、検証の意味を含め初日と同じコースを回しました。
ところが、高活性だったのはエソ!
60アップのエソがなんと7連ちゃんです。
これには参りました。
それでも徐々に調子が上がり、本カサゴ、イズカサゴ、ウッカリカサゴ、ホウボウと釣れます。




調子が出てきたら風も出て、岸寄りに移動します。
ここで、な、なんとブルーフィン初物のホウセキハタが釣れます。
写真上がホウセキハタ、下がオオモンハタです。
よく似ていますが模様が違います。
なんとも美しい魚でした。


今日はキャプテンのプライベートな釣りに付き合ってもらいました。
それまdは厳しい釣りだったので、検証の意味を含め初日と同じコースを回しました。
ところが、高活性だったのはエソ!
60アップのエソがなんと7連ちゃんです。
これには参りました。
それでも徐々に調子が上がり、本カサゴ、イズカサゴ、ウッカリカサゴ、ホウボウと釣れます。




調子が出てきたら風も出て、岸寄りに移動します。
ここで、な、なんとブルーフィン初物のホウセキハタが釣れます。
写真上がホウセキハタ、下がオオモンハタです。
よく似ていますが模様が違います。
なんとも美しい魚でした。


2021年07月14日
熊野灘ブルーフィンのジギング…ブルーフィン初のツムブリ
2日目の石◯さん
今回はリベンジです。
今回も潮がよくなく苦戦しましたがそれなりに釣れました。
釣れたのはツムブリ、アオハタハ、オオモンハタ、レンコダイ等。
中でもツムブリはブルーフィンの初物です。
このサイズでもいいファイトしてくれました。



今回はリベンジです。
今回も潮がよくなく苦戦しましたがそれなりに釣れました。
釣れたのはツムブリ、アオハタハ、オオモンハタ、レンコダイ等。
中でもツムブリはブルーフィンの初物です。
このサイズでもいいファイトしてくれました。




2021年07月11日
熊野灘ブルーフィンのジギング…そいつを獲ってください
本日は石◯さんと中◯くんの乗り合いで出船です。
ところが、今日はサッパリな1日でした。
最初中◯くん好調でしたが4連続ラインブレイクにバラし。
その後はサバフグにエソ、エソと撃沈。
一方の石◯さん前半はサッパリでしたが、後半何とか顔を見ました。
アヤメカサゴ、本カサゴ、カイワリ、ホウボウなど。
明日はリベンジです。



ところが、今日はサッパリな1日でした。
最初中◯くん好調でしたが4連続ラインブレイクにバラし。
その後はサバフグにエソ、エソと撃沈。
一方の石◯さん前半はサッパリでしたが、後半何とか顔を見ました。
アヤメカサゴ、本カサゴ、カイワリ、ホウボウなど。
明日はリベンジです。



2021年07月06日
熊野灘ブルーフィンのジギング…サバ、ツバス、オオニベも。
本日はMさんが初心者お2人といらっしゃいました。
さて、何を釣らすか?
Mさん大のサバ好きでもあり、ベイトを追ってサバ釣りにしました。
ベイトにはいろんな魚が付いてます。
先ずは定番のサバとツバス。


さらにベイトにはいろんな魚が付いていて、
マダイにオオニベも釣れます。


ひとしきりナブラを追いかけた後は赤い魚を狙います。


初心者のお2人は深場でいい魚に根に持ち込まれたりとハードルが高いので、
再びベイトを追いかけてサバと遊んで終了。
これ以外にもたくさん釣れて楽しいんでいただきました。
さて、何を釣らすか?
Mさん大のサバ好きでもあり、ベイトを追ってサバ釣りにしました。
ベイトにはいろんな魚が付いてます。
先ずは定番のサバとツバス。


さらにベイトにはいろんな魚が付いていて、
マダイにオオニベも釣れます。


ひとしきりナブラを追いかけた後は赤い魚を狙います。


初心者のお2人は深場でいい魚に根に持ち込まれたりとハードルが高いので、
再びベイトを追いかけてサバと遊んで終了。
これ以外にもたくさん釣れて楽しいんでいただきました。