ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年10月28日

熊野灘ブルーフィンのジギング…白い宝石白甘鯛

天気もいいし、仕事もないので久しぶりに海に出ました。
先日、白甘鯛を釣ったので、そのポイント開発です。

この日のタックルはタイラバロッド2本。
あれこれ持ち込むと浮気するので絞り込みます。

最初は甘鯛餌釣り仕掛けにワームを付けて試します。
イトヨリダイが釣れましたが、待ちの釣りは退屈でタイラバに変えます。
なんと、10数年で1尾の白甘鯛を3尾も釣ってしまいました。
しかもいいサイズです。



4時間で釣れたのは9尾。
白甘鯛✖️3
イトヨリダイ✖️3
レンコダイ✖️1
アオハタハ✖️1
シオ✖️1

シオはサイズアップしてます。
この他にも多く当たりがあり、30lbリーダーもやられました。
久しぶりに遅くまで楽しみました。

  

Posted by bluefin123 at 08:43Comments(0)釣果

2021年10月23日

熊野灘ブルーフィンのジギング…100円ルアー大当たり!

今日のお客さんは、ほぼレギュラーのOくんとお友達。
いつもはジギングのoくん、近頃SLJにハマっていて浅場から始めます。

先ずは、オオモンハタが連続します。


数は釣れるのですがチビちゃんも多く、リリースしながら釣ります。
次は狙っていたシオも連発。


このシオとファイトしている途中、急に大物に化けて走り出しました。
何がどうなったかわからないままファイトしていると、
巨大なシイラがジャンプ!
なんとシイラに横取りされるところでした。
この後は赤い魚が。



そして安定の釣果のマダイです。


おまけはハマチ。
今回ダ◯ソーの100円ジグが大当たりでした。
おまけにロスもなし。
ただし、フックは交換の必要ありです。


  

Posted by bluefin123 at 00:31Comments(0)釣果

2021年10月17日

熊野灘ブルーフィンのジギング…タイやヒラメの舞い踊り。

今日のお客さんははるばるTOKIOから。
大きな根魚が釣りたいお二人です。
大きな魚は先ず運。そして腕がないと獲れません。さて?

先ずはタイラバとジグを試してもらいます。
1投目からマダイの当たり。
でも、最初の当たりは慌てて大合わせしがちなのね。
残念ながらバラし。

2投目もマダイが当たります。
これはしっかりと取り込みます。

3投目もマダイの当たり。
そり加えジグにも当たります。


タイやヒラメの舞い踊りですね〜
この地合いに手返し良く釣って頂きたいのですが、
入れるたびに釣れるので、仕掛けの組み直しとか魚の処理が間に合わず地合いを逃してしまいます。

まあ、タイはもういいからウッカリカサゴを釣りたい。
でポイント移動。
この後修行タイムがありましたが、イズカサゴ、アヤメカサゴ、カサゴ、念願のウッカリカサゴも釣れます。




デカイ魚は掛かりましたがやられてしまいました。
また、腕を鍛えて再挑戦してください。  

Posted by bluefin123 at 12:58Comments(0)釣果

2021年10月15日

熊野灘ブルーフィンのジギング…タイタイタイ。爆釣果。

このところレギュラーのおなじ石◯さん。
先週に引き続きの登場です。

久しぶりにマハタが釣りたい。
でも、最初ハマチが釣れた後マダイが連発します。
マダイ、マダイ、マダイです。




もうマダイは要りません。
そこで違う魚種を求め移動します。
やっと、アジ、レンコダイが釣れます。
でもタイです。

さらに違う魚種を求めて移動。
イズカサゴ、ウッカリカサゴ、アマダイが釣れます。
でも、やっぱりタイです。



  

Posted by bluefin123 at 19:19Comments(0)釣果

2021年10月10日

熊野灘ブルーフィンのジギング…親子3代対決のいくえ?

今回はおじいちゃん、お父さん、Jr.の親子3代対決です。
1年ぶり、小学3年生になったJr.の腕前は見違えるほど上達していました。
最初の魚もJr.でオオモンハタです。

その後はお父さんがアヤメカサゴ、イズカサゴと釣って一歩前に出ます。


ここでJr.がデカイのを掛けますが体力不足で根に持ち込まれラインブレイク。
立て続けに掛けます。
これも危なかったのですが何とか根から引き出しました。

場所を変えてイトヨリダイ、アマダイをねらいます。
ここでは仲良くトリプルヒットも。


ここまで沈黙のおじいちゃん、いいアマダイを掛けた後好調で、
超大物を掛けます。
ほぼフルドラグのリールからどんどんラインを引き出し、最後はラインシステムの強度限界でラインブレイク。
でも最後はカンゾヒラメで締めました。


親子3代対決は数でJr.、サイズでおじいちゃん、お父さんはまあまあで無難に終了。
来年のJr.の成長が楽しみです。  

Posted by bluefin123 at 15:42Comments(0)釣果

2021年10月08日

熊野ブルーフィンのジギング…アカハタ、アオハタ、オオモンハタその他大勢入れがかり

今日のお客さんは、このところ毎月のAさん3人組。
このところマダイがたくさん釣れてるのでタイラバを用意していただきました。
ところが、サバフグの猛攻にあいPEラインをパスパス切られました。
ついに用意したタイラバ全部持っていかれました。

これがどうしょうもないので、サバフグのいない浅場でSLJに切り替えました。
ここではアカハタ、アオハタハ、オオモンハタ、チャリコ、ホウボウ等々色々釣れます。








他にもたくさん釣れました。入れ食いですね!
ただ問題が。
ライトタックルなのでデカイのがかかった時の対応です。
案の定何発かやられました。
次の課題ですね。  

Posted by bluefin123 at 15:39Comments(0)釣果

2021年10月05日

熊野灘ブルーフィンのジギング…高級魚シロアマダイ。

2日連チャンの石◯さん。
前日はマダイたくさん釣ったので、今日はマダイ以外の魚をご所望です。
で、シオとアマダイを狙うことにしました。

昨年今頃実績のあったポイントに行きます。
ここではアオハタ青物も釣れます。



いきなり色々釣れますが、ここにはシオはいないようなのでポイントを変えます。
やっとシオが出ますがオオモンハタやら何やら何が釣れるかわかりません。


最初は高活性でよく当たりましたが中間は当たりが止まります。
そこで帰り際に甘鯛を狙います。
ここではレンコダイが結構釣れますがタイはもういりません。
そしてやっとアマダイが釣れました。
しかもシロアマダイ超高級魚です。

一度専門に狙ってみましょう。  

Posted by bluefin123 at 19:21Comments(0)釣果

2021年10月03日

熊野灘ブルーフィンのジギング…タイラバで数、ジグでサイズのマダイ釣り。

このところ悪天候に阻まれ出船不可の石◯さん。
今回はどうにか出船できました。

特に、何を狙った訳ではないのですが、このところマダイがよく釣れています。
タイラバを使うとマダイが連続で出ます。
ついでに青物も。



他にもマダイばかり釣れるのでポイントを変え違う魚を狙います。


タイラバを使うと数が出ます。
ジグの当たりは少ないものの、出ればデカイ!

  

Posted by bluefin123 at 20:15Comments(0)釣果