2022年10月30日
熊野灘ブルーフィンのジギング…シオ祭りのちアマダイ5目釣り。
28日はシオ大好きのアハラさんグループです。
このところ毎回いい思い想いの方々。
先ずは、河口周辺でポッパーを投げ倒します。
何度か水面を破るのですが針がかりしません。
ここはほどほどにして30mあたりでシャクリます。
シオはまだ好調でサイズもアップしました。



シオの引きを堪能してたくさん釣ったので、後半はアマダイ5目釣りです。
アマダイ初挑戦でナイスアマダイです。
この日は潮がよく動いて魚の活性も高くなりました。
とにかく、色々と数釣りました。





この日は、サワラが回っているようで、6〜7発ラインやフックを切られました。
次は、もう少ししっかりしたタックル用意してください。
このところ毎回いい思い想いの方々。
先ずは、河口周辺でポッパーを投げ倒します。
何度か水面を破るのですが針がかりしません。
ここはほどほどにして30mあたりでシャクリます。
シオはまだ好調でサイズもアップしました。



シオの引きを堪能してたくさん釣ったので、後半はアマダイ5目釣りです。
アマダイ初挑戦でナイスアマダイです。
この日は潮がよく動いて魚の活性も高くなりました。
とにかく、色々と数釣りました。





この日は、サワラが回っているようで、6〜7発ラインやフックを切られました。
次は、もう少ししっかりしたタックル用意してください。
2022年10月23日
熊野灘ブルーフィンのジギング…久々のハチビキ。
今回は、先週ひどい目にあったM本さんとお仲間のM山くん。
そして、N尾くんの乗り合いです。
今回はN尾くんのリクエストで深場の大物狙いにしました。
ポイントについていきなりいいサイズのハチビキが連発します。
7

続いてM山くんにもデカイのがヒット。
でも、ファイト中に何者かにラインをぷっすり切られます。
そして、潮が行かずウッカリカサゴを追加してポイント移動します。

浅場。とは言っても50〜100mあたりで、移動しながら活性のある魚を拾っていきます。





ただ、残念なのはラインやリーダー、フックを3度何者かに切られたことです。
何者かは?です。
そして、N尾くんの乗り合いです。
今回はN尾くんのリクエストで深場の大物狙いにしました。
ポイントについていきなりいいサイズのハチビキが連発します。


続いてM山くんにもデカイのがヒット。
でも、ファイト中に何者かにラインをぷっすり切られます。
そして、潮が行かずウッカリカサゴを追加してポイント移動します。

浅場。とは言っても50〜100mあたりで、移動しながら活性のある魚を拾っていきます。
写真では結構釣れてるように見えますが、これで中々苦労しました。





ただ、残念なのはラインやリーダー、フックを3度何者かに切られたことです。
何者かは?です。
2022年10月22日
熊野灘ブルーフィンののジギング…トンジギジーズン開幕か?
昨シーズンは不調のトンジギでしたが、今シーズン初モノは少し早めに始まりそうです。
師匠の岡嶋さんの釣果ですが17、4kgのビンチョウマグロです。
本格的シーズンにはまだ早いですが、そろそろ始まりそうです。
師匠の岡嶋さんの釣果ですが17、4kgのビンチョウマグロです。
本格的シーズンにはまだ早いですが、そろそろ始まりそうです。

2022年10月20日
熊野灘ブルーフィンのジギング…シオもハタも入れ食い。
10月になってやっとまともに出船できました。
この日も予報は危なっかしいのですが、
お客さんは気合が入っていて、少々荒れても頑張ります。
狙いはシオ時々根魚。
1投目からシオが出ます。
ぽつりぽつりと釣れ続きます。



シオもそこそこ釣れたので、次は違う魚種を狙います。
この日は根魚の活性も高く、オオモンハタ、アオハタハのナイスサイズが揃いました。
他にも色々釣れました。




この日はたくさん釣れたので、気持ちばかりの資源保護に早上がりしました。
ありがとうございます。
この日も予報は危なっかしいのですが、
お客さんは気合が入っていて、少々荒れても頑張ります。
狙いはシオ時々根魚。
1投目からシオが出ます。
ぽつりぽつりと釣れ続きます。



シオもそこそこ釣れたので、次は違う魚種を狙います。
この日は根魚の活性も高く、オオモンハタ、アオハタハのナイスサイズが揃いました。
他にも色々釣れました。




この日はたくさん釣れたので、気持ちばかりの資源保護に早上がりしました。
ありがとうございます。
2022年10月16日
熊野灘ブルーフィンのジギング…港内で大ハモ!
9月からずっと海が荒れて仕事ができません。
16日の今日も荒れ模様です。
予約いただいていた森本さんには、一応中止としたのですが、
退屈だからと1人でいらっしゃいました。
それでも海は荒れてます。
せっかく遠方から来たので港内で遊んでみます。
豆アジやらカマスが釣れます。
豆アジをそのままエサにしてヒラメでも狙ってみます。
いい当たりはあるのですが、餌を持って行かれます。
チョイと休憩で仕掛けが入った状態でロッドが船からチョット出して置き竿。
振り向いてゴソゴソしていたら、何かがヒットしてあっという間にロッドが船から引っ張り出されました。
油断大敵です。
大ハモは釣りましたが嬉しさ半分以下でしたね!
16日の今日も荒れ模様です。
予約いただいていた森本さんには、一応中止としたのですが、
退屈だからと1人でいらっしゃいました。
それでも海は荒れてます。
せっかく遠方から来たので港内で遊んでみます。
豆アジやらカマスが釣れます。
豆アジをそのままエサにしてヒラメでも狙ってみます。
いい当たりはあるのですが、餌を持って行かれます。
チョイと休憩で仕掛けが入った状態でロッドが船からチョット出して置き竿。
振り向いてゴソゴソしていたら、何かがヒットしてあっという間にロッドが船から引っ張り出されました。
油断大敵です。
大ハモは釣りましたが嬉しさ半分以下でしたね!

2022年10月06日
熊野灘ブルーフィンのジギング…爆釣ジグラバ。
ある日、お客さんが入手困難のビンビンスイッチの話題になりました。
それってこんなことでしっよう!
手元にあったタケムラジグをチョイとアレンジ。
試してみました。

こんな具合です。
ジグとタイラバとインチクの融合です。
これが当たりました。
アクション次第でフロントにもテールにも食ってきます。



タケムラジグはブルーフィンのお客さんが製作するジグですが、
まだ販売はしてないようです。
工夫次第で色々やれますね〜一度試してください。
それってこんなことでしっよう!
手元にあったタケムラジグをチョイとアレンジ。
試してみました。

こんな具合です。
ジグとタイラバとインチクの融合です。
これが当たりました。
アクション次第でフロントにもテールにも食ってきます。



タケムラジグはブルーフィンのお客さんが製作するジグですが、
まだ販売はしてないようです。
工夫次第で色々やれますね〜一度試してください。
2022年10月03日
熊野灘ブルーフィンのジギング…初心者でもシオが釣れます。
この日曜日、台風の影響を予想しましたが意外になんともありません。
予約もなかったので孫ちゃんとシオを釣りに行きました。
このところシオは好調です。
初心者の孫ちやんにも釣れます。
残念ながら変なウネリで船酔い気味ですが、
シオの刺身が食べたくて頑張りました。



釣り時間は2時間でしたが、
シオが8尾その他外道が5尾でした。
シオはサイズダウンしていましたが、そのうちデカイのも入ってくるでしょう。
予約もなかったので孫ちゃんとシオを釣りに行きました。
このところシオは好調です。
初心者の孫ちやんにも釣れます。
残念ながら変なウネリで船酔い気味ですが、
シオの刺身が食べたくて頑張りました。



釣り時間は2時間でしたが、
シオが8尾その他外道が5尾でした。
シオはサイズダウンしていましたが、そのうちデカイのも入ってくるでしょう。