ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2024年01月28日

熊野灘ブルーフィンのジギング…初心者、初挑戦のトンジギ

今回はおなじみM下さんが、トンジギ初挑戦のお友達といらっしゃいました。
このところトンジギのいい話はありませんが、M下さん坊主覚悟のトンジギです。
トンジギは気力と体力そして運が必要な釣りです。
初心者でもチャンスは十分にあります。

シャクリ続けて2時間。
最初のビンチョウマグロが掛かりました。
その後さらに30分後、サイズアップの2尾目です。

M下さんは残念でしたが、トンジギ初挑戦のお友達を見事にサポートしました。
M下さんのリベンジは2週間後です。  

Posted by bluefin123 at 17:46Comments(0)釣果

2024年01月24日

熊野灘ブルーフィンのジギング…Dr.Tと白アマダイ

今年もやって来ましたDr.T。
毎回嵐と呼び込むDr.Tですが、今回も南岸低気圧を引き連れてやって来ました。
5泊6日のスケジュールですが、まともに出られません。

今回の狙いは白アマダイ。
でも、アオハタばかり釣れます。
結構な数釣れましたが、このリリーサーを使って、浮袋の出たやつも元の海底に戻します。



ナイスリリースありがとうございました。
それでも、アオハタの猛攻を縫って白アマダイを釣ります。



荒れた海でほとんど出船出来ませんでした。
それでも反省会は欠かせません。


  

Posted by bluefin123 at 23:34Comments(0)釣果

2024年01月15日

熊野灘ブルーフィンのジギング…ワームでロックフイッシュ





NOIKEというワームを作っているメーカーさんのFさんと、古い友達Mちゃんがワームでロックフイッシュを狙いにいらっしゃいました。
本来は深いところの方が得意なのですが、新たなポイント開発でもあります。

深さは5〜20m
海では浮力の関係で、軽いシンカーでは底が取れません。
それでもこの通りです。
今回、オオモンハは出ませんでした。
もう少し釣り方を考えて再度挑戦しましょう。
  

Posted by bluefin123 at 19:58Comments(0)釣果

2024年01月08日

熊野灘ブルーフィンのジギング‥1月6日の釣果。

1月6日の釣果ですが、結果から言うとサッパリでした。
Mさんは中深海希望ですが甥っ子2人は深場初めてで苦戦。
まあ、何とか魚の顔は見れました。



  

Posted by bluefin123 at 16:13Comments(0)釣果

2024年01月06日

熊野灘ブルーフィンのジギング…トンジギシーズン。。

そろそろトンジギのシーズンですか?
岡嶋師匠もK先生も釣果が出てきました。

  

Posted by bluefin123 at 19:57Comments(0)釣果

2024年01月03日

熊野灘ブルーフィンのジギング…2024年の初釣りは?

能登半島地震による被災者のみなさんにはお見舞い申し上げます。

2024年ブルーフィンの初釣りは、年末にサメ、エソの悪夢を見たM下さんのリベンジです。
リベンジということで、同じコースを釣ります。
イズカサゴ、アヤメカサゴの小物は釣れますが、まるで悪夢の再来状態です。

それでも、折れずに粘り、後半になって悪夢からの脱出です。







珍しいところでエビスダイ、オジサンが釣れました。
実は、双方共すごく旨いんですよね。
M下さんによるとエビスダイは極だそうです。

アヤメカサゴもそろそろ乗っ込みで、いいサイズが揃ってきました。  

Posted by bluefin123 at 13:00Comments(0)釣果