2010年09月26日
熊野川のノボリ?アマゴ?
そろそろ各河川のアマゴ釣りが禁漁になる。
近頃は、歳のせいで遠視(老眼とも言う)が進み、
フライやテンカラの毛バリにラインを通しにくくなり、
アマゴ釣りから遠のいている。
だから、もっぱら熊野川下流域でノボリ(サツキマス)
を釣っているが、そんなに釣れるものでもなく、
今シーズンも終わる。

この写真は、昨年11月熊野川支流の熊野川町小口で、
哀れにも友人の仕掛けた、落ちアユの網に掛り昇天した立派な♂アマゴです。
50㎝程あるこの魚は、鮭のように鼻曲がり繁殖態勢の♂だが、
このサイズからしてノボリか?との説も出たが、
朱点や尾びれの特徴から、個人的にはアマゴ説をとる。
ノボリだったらこのサイズは不思議ないが、
アマゴでこのサイズは立派なもの!
釣ろうと思っても釣れない立派なアマゴです。
ただ、釣られたものではないのが残念!
でも我が熊野川にこのサイズのアマゴが存在する事は実にうれしい。
願わくば網などの掛らず、産卵活動に参加してほしいものです。
近頃は、歳のせいで遠視(老眼とも言う)が進み、
フライやテンカラの毛バリにラインを通しにくくなり、
アマゴ釣りから遠のいている。
だから、もっぱら熊野川下流域でノボリ(サツキマス)
を釣っているが、そんなに釣れるものでもなく、
今シーズンも終わる。
この写真は、昨年11月熊野川支流の熊野川町小口で、
哀れにも友人の仕掛けた、落ちアユの網に掛り昇天した立派な♂アマゴです。
50㎝程あるこの魚は、鮭のように鼻曲がり繁殖態勢の♂だが、
このサイズからしてノボリか?との説も出たが、
朱点や尾びれの特徴から、個人的にはアマゴ説をとる。
ノボリだったらこのサイズは不思議ないが、
アマゴでこのサイズは立派なもの!
釣ろうと思っても釣れない立派なアマゴです。
ただ、釣られたものではないのが残念!
でも我が熊野川にこのサイズのアマゴが存在する事は実にうれしい。
願わくば網などの掛らず、産卵活動に参加してほしいものです。
Posted by bluefin123 at 14:56│Comments(0)
│独り言
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。